土佐・竜馬 であい博
いよいよ今日から土佐・竜馬であい博が開幕しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、土曜日に四万十市にて裁判員制度ミニフォーラムが開催されました。
裁判員制度が2009年5月までにはじまります。各支部でフォーラムを開催しているとのことです。
思っていたよりは人は集まっていたかとは思いますが・・・。
今年の秋には来年からはじまる裁判員制度の裁判員候補者名簿に記載された人には制度を説明したパンフレットと「調査票」が送られてくるそうです。
裁判員制度って何って思っている人もまだたくさんいるんではないでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12月21日は 南海大震災 がおこった日です。
先週は 今年で 第9回となった 市民がつくる防災フォーラムへ参加してきました。
昨年に続き今回で2回目の参加となります。
普段はあまり考えないですがこの日は少しですが『防災』について考えてます。
寺田寅彦さんは 「天災は忘れたころにやってくる」 といってたように高知県も
いつ地震がおこってもおかしくないです。わたしもそうですが、できる準備はやっておきたいものですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土曜日に仮装しちゃいました。はじめての体験でした。
仮装していく勇気がなかったんで普段着で会場へいきました。
会場に着くと来てた人はみんな普段着、仮装パーティーちゃうやんと思い聞いてみたらイペントの途中で仮装するとのことだった・・・。
実際仮装したのは10名で、参加者の3分の1ぐらいでした。なかなかおもしろい経験でした。
あと、2組のライブを聞きました。ライブも初めての体験でしたがかなりよかったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜日に開催された 第4回 地域づくり仕掛け人市 に参加してきました。
昨年に続き2回目の参加でした。今回は昼食を食べて帰ってきました。
プレゼンテーションをする人を『仕掛け人』と呼びます。その人達が午前中にプレゼンをし、昼からはその人たちと自由に語り合い交流をします。
昨年も思ったのですが、結構いろんな人がいろんな事をしてがんばっているのだと感心します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1月20日から昨日の3月11日まで開催されていた人体の不思議展
入場数が14万4000人を超えたと新聞にでていた。
結構人気だったのでみてきました。一言でいうと「すごい」
こんなん見る機会は本当にないので入場者が14万人をこえたんでしょうね。
展示されている人体標本は「プラストミック」という最新技術により半永久的に常温保存できるもので、全て本物が展示されてました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日はいよいよ自分の担当するイベントがあります。これから司会のセリフ(うんちくなど)考えます。その後、準備物のチェックと明日の準備のだんどり、その後最終チェックをして本番に望みたいと思います。
明日が過ぎれば一安心です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント