メダル
今回で4回目の参加となったよさこい、個人賞としてメダルがもらえます。
全員がもらえるかというとそうではありません。数にかぎりがあるから・・・
ボクは1度だけメダルをもらったことがあります。やっぱりもらえるとうれしいものです。
限定メダルもあるので、メダルをもらうのもよさこいの楽しみのひとつかもしれませんね。
みるもよし、おどるもよし、高知の夏は やっぱり よさこい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回で4回目の参加となったよさこい、個人賞としてメダルがもらえます。
全員がもらえるかというとそうではありません。数にかぎりがあるから・・・
ボクは1度だけメダルをもらったことがあります。やっぱりもらえるとうれしいものです。
限定メダルもあるので、メダルをもらうのもよさこいの楽しみのひとつかもしれませんね。
みるもよし、おどるもよし、高知の夏は やっぱり よさこい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1番長い競演場は 愛宕競演場で 700m
昼間踊ると大量の汗をかきます。昼間は避けたい競演場。
2番目に長い競演場は万々競演場で 650m
2日目の昼に万々競演場踊りました。あつかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日がよさこい練習初日です。
よさこいには、2年ぶり4回目の出場となります。ちなみに昨年は観戦でした。
見るのもおもしろいが、やっぱり踊った方がもっとおもしろいよさこい。(個人的に)
今年は出場チームが多いと記事が出ていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
昨日NHKのよさこい中継をみて初めて知りました。
ガーナで 鳴子をもってよさこいを踊っているんです。
よさこいってすごい。高知から全国、そしてガーナ へ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (140)
朝起きたらかんかんでり、今日も1日暑くなりそうだ。
14:00からよさこい全国大会、夜には後夜祭でよさこい祭りも終了する。
よさこい全国大会は県外のちチームと賞を受賞したチームしか踊れない。
全国大会は平成11年(1999年)よりはじまり今年で8回目を向かえる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (19)
本祭2日目、187チームの踊り子が15の競演場で踊ります。
今日はTV中継を見ていました。帯屋町筋チームで広末涼子踊ってました。
結構有名人も来ています。(昨日の新聞より)
今日も暑かった。3時前より雷がかなりなりひびいていた。雨も降った。
今は夕立もやみ、かなり涼しくなった。踊り子がんばれ!!!
島崎和歌子 うちわ配ってました。(TV映ってました)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント