11月13日
ギネスの日
11月11日はポッキ-の日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早いもので11月に突入しました。
11月1日は泡盛の日
泡盛はタイ米と黒淘菌を使用した蒸留酒
熟成3年未満の一般酒(新酒)と3年以上の古酒(クース)がある。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は七草粥の日だそうです。
今日は新年会、今年の初の飲み会でした。冬の定番なべ、かにの持込でかになべ!
ちょーおいしかった。最後のしめはおじや。かにのエキスがでて、これまたおいしかったです。
明日からお仕事がんばります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1973年の今日、その2年前に焼失した東京日比谷公園内にあるレストラン松本
楼が再建した。これを記念して同店では、1983年から名物のカレー(通常700
円)を10円以上の任意料金で提供し、売上はすべて交通遺児育英基金に寄付し
ている。
僕もカレーが好きです。また、ハヤシライスも好きです。ハヤシライスはたまにしか食べないからおいしいのかもしれない。
福田内閣発足 閣僚一覧
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今日初めて知りました。今日はバスの日だそうです。
詳しくは こちらを
また空の日でもあります。詳しくは下を見てください。
1940年に「航空の日」として制定。戦後一時中断されていたが、1953年に運輸省(現:国土交通省)と日本航空協会が復活させ1992年に「空の日」と改称した。1911年のこの日、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が初飛行で愛宕山、日比谷公園、銀座と帝都一周に成功した日にちなんで。航空の安全と一層の成長を願い、広く国民に親しまれるようにアピールしていくのが目的。この日から30日までを「空の旬間」としてさまざまな行事が行われる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント