椿 三十郎
1962年黒澤明監督の傑作時代劇のリメイク版
12月1日より公開中
出演 織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ、佐々木蔵之介ほか
時代劇でしたがかなり楽しめました。だいぶ前に映画館でみたんですが高齢の方が多く鑑賞していました。むかしみた椿三十郎と今回のをみくらべていたのでしょうか。
上役の汚職について密談する9人の若侍の前に椿三十郎と名乗る浪人(織田裕二)が現れる。密談を盗み聞きしていた三十郎は黒幕を見抜き、敵に囲まれていた若侍をにがしたとこからストーリーは展開していく・・・。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 椿 三十郎:
» 日本人好みの典型的なヒーロー。『椿三十郎』 [水曜日のシネマ日記]
黒澤明監督の「椿三十郎」オリジナル脚本をそのままにリメイクした作品です。 [続きを読む]
受信: 2008年1月 2日 (水) 16:43
» 「椿三十郎(2007)」オリジナル脚本の完成度を改めて実感 [はらやんの映画徒然草]
世界のクロサワの代表作「椿三十郎」の森田芳光監督によるリメイクです。 黒澤明監督 [続きを読む]
受信: 2008年1月 2日 (水) 23:39
» 『椿三十郎』(森田芳光・織田裕二) [ラムの大通り]
-----これって黒澤明の時代劇を
森田芳光がリメイクしたんだよね。
オリジナルがあまりにも偉大なだけに難しそう。
「いやあ、これが困ったことに意外とオモシロいんだ」
----オモシロいのに、ニャにが困るの?
「う〜ん。どこから切り出したらいいんだろう。
まず最初に言えるのが、
このシナリオはほんとうによくできているということ。
今回森田監督は、オリジナルの
菊島隆三、小国英雄、黒澤明3人による脚本を
そのまま使用しているんだ。
だから、記憶の中の『椿三十郎』が次々と出てくる。
冒頭の床下の若侍たち... [続きを読む]
受信: 2008年1月 3日 (木) 10:42
» 椿三十郎 [花ごよみ]
黒澤明監督の映画のリメーク版。
脚本は黒澤明のオリジナル版。
監督は森田芳光、
椿三十郎を織田裕二、
相手役の室戸半兵衛を豊川悦司。
共演は松山ケンイチ、中村玉緒、鈴木杏、藤田まこと、
佐々木蔵之助、小林稔侍、風間杜夫。
黒澤監督の椿三十郎の映画は
以前テレビで見たことがあります。
かなり記憶が薄らいでいますが、
椿のシーンとラストの二人の対決の際の
血の吹き出す場面と、
三船敏郎、仲代達也の太刀の素早い動きが
印象に残っていました。
今回のラストのシーン。
あの血の場面を恐... [続きを読む]
受信: 2008年1月 3日 (木) 16:33
» 『椿三十郎 (2007年)』 ('07初鑑賞140・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (5段階評価で 4)
12月1日(土・映画の日) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 13:25の回を鑑賞。
黒澤明監督の名作が、どんな感じでリメイクされているのか興味津々でありました(^-^)... [続きを読む]
受信: 2008年1月 3日 (木) 17:34
» 椿三十郎・・・・・評価額1350円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
観る前から、面白さの最低保障が付いている様な一本だ。
何しろオリジナルは黒澤明の代表作の一つで、既に娯楽時代劇の傑作としての評価が世... [続きを読む]
受信: 2008年1月 3日 (木) 21:18
» 椿三十郎 [いい加減社長の日記]
昨日は、映画の日。
といっても、「これは」という作品もなかったんですが。
とりあえずは「椿三十郎
」を選択。
「ベオウルフ
」も迷ったけど、あんまり好きなタイプでもなかったので。
アンジェリーナ・ジョリーは、ちょっと魅かれたけど^^
「UCとしまえん
」... [続きを読む]
受信: 2008年1月 3日 (木) 22:58
» 劇場鑑賞「椿三十郎」 [日々“是”精進!]
「椿三十郎」を鑑賞してきました1962年に黒澤明監督と三船敏郎の黄金コンビで製作された傑作時代劇をリメイク。オリジナル脚本そのままに、森田芳光監督がリアルでダイナミックな殺陣にこだわりながら、登場人物をいきいきとユーモラスに描写。日本映画史に残るヒーロ...... [続きを読む]
受信: 2008年1月 4日 (金) 05:33
» やっぱりちょっと貫禄不足?~「椿三十郎」~ [ペパーミントの魔術師]
角川映画いうたら、コレの前にも 「蒼き狼~地果て海尽きるまで~」をブログで取り上げて そのときも、反町さんがんばってるんやけど このキャスティングは荷が重すぎたんちゃうかって 書いたんですが。 う~ん、織田裕二が”五十郎”くらいになったら また違うのかもしれんけ..... [続きを読む]
受信: 2008年1月 4日 (金) 18:29
» ★「椿三十郎」(2007) [ひらりん的映画ブログ]
黒澤明監督&三船敏郎主演のオリジナルを織田裕二主演で完全リメイクした作品。
角川映画は大風呂敷を広げるのが得意だね・・・
嫌いじゃないけど、こける事もあるので、一週遅れで拝見する事に。... [続きを読む]
受信: 2008年1月 4日 (金) 22:10
» 椿三十郎 [映画を観たよ]
オリジナルは未見です。 [続きを読む]
受信: 2008年1月 5日 (土) 12:15
» 「椿三十郎」★★★☆ [JoJo気分で映画三昧!+α]
'07年製作、監督:森田芳光 主演:織田裕二 共演:豊川悦司、松山ケンイチ、 佐々木蔵之介、風間杜夫、小林稔侍、中村玉緒 、藤田まこと他(敬称略)12月1日より公開中! 上役の汚職に気づき、なんとかすべく相談しあう井坂(松山さん)ら9人の若侍。その...... [続きを読む]
受信: 2008年1月 7日 (月) 00:14
» 【2007-173】椿三十郎 [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は?
藩の不正・汚職を正すため
立ち上がった九人の若い侍が、
”茶室の三悪人”の罠に堕ちた・・・。
絶体絶命の危機を
一人の浪人が救った。
この男、
時代を超えて生きている。
... [続きを読む]
受信: 2008年1月 7日 (月) 23:12
» 映画 【椿三十郎】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「椿三十郎」
黒澤明監督と三船敏郎のコンビが1962年に放った傑作時代劇を森田芳光監督がリメイク。
おはなし:町外れの社殿で、上役の不正の告発の相談をする井坂伊織(松山ケンイチ)ら若侍9人。そこに突然薄汚れた浪人(織田裕二)が現れて、慌てふためく若侍に逆に的確なアドバイスをし、室戸半兵衛(豊川悦司)率いる悪者の手先から彼らを逃がしてくれた。
黒澤明版はかなり以前に見たことがあります。
このリメイク版は脚本を全くいじらず、おまけにカメラワークもカット割りまでもオリジナル版に似せている... [続きを読む]
受信: 2008年1月 7日 (月) 23:18
» 『椿三十郎』(2007) [【徒然なるままに・・・】]
潘の次席家老らの汚職を粛清しようと城代家老の元を訪ねたものの、受け入れてもらえなかった若侍の一団は、代りに大目付に話を聞いてもらえることになり皆が集まって相談中。
ところがその話を盗み聞きしていた素浪人は、城代家老の方が本物で大目付の方が怪しいと見抜く。案の定、大目付の手の者に囲まれてしまった若侍たちだったが、その窮地を救ったのはその浪人だった。一方、事が発覚してしまった大目付と次席家老らは城代家老を捕らえ、自らの罪を着せようとする。城代家老を助けようと血気に逸る若侍を見るに見かねて、椿三十郎と名... [続きを読む]
受信: 2008年1月 7日 (月) 23:33
» 『椿三十郎』(2007年) ★★★★☆ [どっぷりレビュー]
撮影時に同じホテルに滞在していた(2006/10/21の日記参照)という僅かな縁ではありますが、公開をとっても楽しみにしていた映画でした。オリジナルは未見です。-----原作:山本周五郎監督:森田芳光出演:織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ、佐々木蔵之介、風間杜夫、中...... [続きを読む]
受信: 2008年1月 8日 (火) 22:45
» 『椿三十郎(2007)』 [唐揚げ大好き!]
『椿三十郎(2007)』
この男、時代を超えて生きている。
■ある藩で、九人の若侍たちは、上級役人の汚職・不正を暴くために立ち上がったが、逆に悪人の手によって、絶体絶命の危機にさらされた。その時、一人の浪人が現れ、九人の生命を救った。彼の名は... [続きを読む]
受信: 2008年1月 9日 (水) 07:00
» 「椿三十郎」 新旧どちらも素晴らしい! [明日へのヒント by シキシマ博士]
面白かった!!
もう、それだけで充分でしょう!
故・黒澤明監督の娯楽時代劇を、森田芳光監督が脚本をそのままにリメイクした「椿三十郎」です。 [続きを読む]
受信: 2008年1月 9日 (水) 11:11
» 椿三十郎 [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画
R指定を逃れるためか、血しぶきが一切出ない殺陣のシーンにはやっぱり違和感アリ
(−_−;)))
主人公・椿三十郎は、上役の汚職を暴く若侍グループの、あまりの幼稚さを見かねて助っ人を申し出たことからお家騒動に巻き込まれる。
余りにも有名な黒澤明監督の同名作をリメイク。
脚本は前作のまま。
前作の三十郎役は、これまた余りにも有名な三船敏郎。
三船がこの役を演じた時の年齢が42歳。
織田裕二は今月で満40歳を迎える。
... [続きを読む]
受信: 2008年1月 9日 (水) 14:01
» 椿三十郎 / 映画 [あかねのたわごと☆本日記]
めちゃくちゃ久しぶりに映画を観て参りました『椿三十郎』ですSTORY:
深夜の社殿の中で、井坂伊織ら9人の侍が上役の汚職を暴き出そうと密談していた。すると、意気が上がる若侍たちの前に社殿の奥から1人の浪人が現れた。粗末な身なりに口も悪く、腹が減っていると見える。しかし、話を聞くうちに、井坂は浪人に類のない頭の切れを感じ、仲間に加わって欲しいと頼む。反対する侍もいたが、井坂は三十郎と名乗るその素浪人にえもいわれぬ魅力を感じていた……
と、いうわけで〜1ヶ月以上ぶりに映画を観てきました『椿三十郎』で... [続きを読む]
受信: 2008年1月 9日 (水) 19:07
» 映画:椿三十郎 [駒吉の日記]
椿三十郎(TOHOシネマズ六本木ヒルズ)
「10人だ」
・・・森田監督かあ・・・どう転んでも物議を醸し出すんだろうなあ。
脚本はオリジナルと同じ、じゃあキャラクターと演出で違いをだすのか(出せるのか)?またどこか一部を改編(改悪)しちゃってるのか?
現在でも古... [続きを読む]
受信: 2008年1月10日 (木) 13:54
» 椿三十郎 (2007) 119分 [極私的映画論+α]
「映画の日」活用しました(笑) [続きを読む]
受信: 2008年1月11日 (金) 08:12
コメント