5月も終わり・・・
速いもので今日で5月も最終日です。
この2週間ほどはなんかバタバタとしていました。
風邪気味です。速く直さないと・・・。
明日から6月突入。少しするとつゆも始まります。6月1日は 『電波の日』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
速いもので今日で5月も最終日です。
この2週間ほどはなんかバタバタとしていました。
風邪気味です。速く直さないと・・・。
明日から6月突入。少しするとつゆも始まります。6月1日は 『電波の日』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6月1日より行われるキリンカップの日本代表のメンバーが発表されました。
海外組みは中村、高原に続いて 中田浩二 も選出された。
ぜひ、試合にも出てほしいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ハレルヤ、チャンスで毎回の如く過去へタイムスリップ
多田さん、礼 冬ソナにはまって意気投合、健三ピンチ。
水風船をなげて缶を倒して、礼に告白したけど相手にされず、残念健三。
夏の花火大会 屋上で見ようとしていたがみえなくて礼が花火を取りに研修室へ
そこには多田さんがいる。礼に告白する前に健三はまにあうのか。
なんとか告白前に健三研修室に到着、これで運命がかわるのか・・・。
王様ゲームでみんなの前で多田さん礼に告白しちゃった。健三多田さんより先に告白することできず。残念。
もう、タイムスリップはしないと妖精に宣言した。それでいいのか健三。
次回も楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (23)
白鳳が全勝優勝しました。横綱昇進間違いないでしょう。
朝青龍は千秋楽、白凰に敗れ10勝5敗だった。
日本人力士にがんばってもらいたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は小豆島オリーブマラソン全国大会に参加してきました。
去年初、今年2回目の参加となった。今年は30回の記念大会ということもあり
千葉ちゃん がゲストランナーできてくれていました。千葉ちゃんは10kにエントリー
ボクはハーフに参加 途中で入れ違ったが余裕がなかったので声はかけれなかったよ。
千葉ちゃん の ブログ はこちら(オリーブマラソンの記事もあります)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと前に鑑賞しました。5月12日より公開中
原作 さだまさし
出演 松嶋菜々子、大沢たかお、宮本信子ほか
松嶋菜々子さんがでてるのでみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (4)
今日は仕事で帰りが遅くなり途中からしか見れてないです。
健三とれいちゃん お互いが好きなのにどうしてもすれ違ってしまう。せつないです。
次週は 多田さんが れいちゃんに告白します。
さてどうなるのか今から楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (15)
1年ぶりにボウリングをしました。
スコアは1ゲーム目105ピン、2ゲーム目124ピンでした。
1年ぶりだったけど100ピンをこえてたので一安心しました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
昨日、久しぶりにソフトボールをしました。
人数がたりないため急遽呼ばれ仕事を終えて会場へといきました。
試合の方は珍プレー好プレーも多くで、最終的には1点差で勝ちました。
その疲れのせいか、夜は電気をつけたまま寝てしまっていました。
今日、朝起きるのがつらく2度寝してしまった、今日この頃です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大学1年のとき ふざけてれいにキスしようとしてビンタのあとがのこっている写真
妖精(三上)とのやりとりののあと、ハレルヤチャンスで過去へタイムスリップします。
れいのじいちゃん(広島から)登場します。
じいちゃんとたださん 最初は仲が悪かったのだがすぐ仲良くなってしまった。
けんぞうピンチです。未来の運命かえれないぞ。
じいちゃん のことば 『あしたやろうは バカやろう』 個人的には好きな言葉かな
また、健三がれいに 『あしたやろうは バカやろう』 ていうシーンがあったのだが個人的にはよかったしーんでした。
後半に 健三 ゆうきをだして れいと キス をします。結局2発ビンタされました。痛いねえ。
もとの結婚式のシーンへもどる。そしてたださん、れいの2人の写真が展開されていきます。健三はタイムスリップすることができるのか、次回必見です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (20)
水木しげる 原作 ゲゲゲの鬼太郎の映画(実写版)ですね。
出演 ウエンツ瑛士、大泉洋、田中麗奈、間寛平
室井滋、井上真央、小雪ほか
4月28日から公開中 テレビシリーズ第5作が4月よりはじまっている。
配役がなかなかよかったのではと、個人的には思っています。
目玉のおやじの声はテレビといっしょでしたね。
西田敏行 いい味だしてました。
大人から子供まで観ることができる映画だと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (13)
今日は快晴、心地よい風もふきすごしやすい季節です。
僕は1時間前におきました。昨日、飲みに行ってたんで朝少ししんどかったですが
今は通常に戻りました。これから洗濯と部屋のかたずけします。今日もがんばろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も暑かったですね。
コンビニで買い物したらお会計1000円でした。
計算して買ったわけではないんですが、2回目です。
運を使ってしまったかも・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
4月14日より公開 公式ホームページ は こちら
出演 オダギリジョー、樹木希林 ほか
リリー・フランキーの大ベストセラーとなった同名の自伝小説の映画化
テレビドラマは 速見もこみち主演でやってましたね。
ドラマの方はあまり見れてないです。
映画のほうですが、オダギリジョーをはじめ樹木希林、小林薫などよかったです。
若いときのオカン(内田也哉子) 樹木希林に似てると思ったら娘だった。
実の娘だから似ててあたりまえですね。ビックリ。
ときおりでていた樹木希林のユーモアがある演技がよかったです。いい味だしてました。さすがベテラン。
最後の方はちょっと泣きましたね。
リリー・フランキー 公式ホームページ は こちら
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (53)
今日は こな コナモンの日 (「こ(5)な(7)」の語呂合せ。)
コナモンの日
日本コナモン協会が2003(平成15)年に制定。
たこ焼き・お好み焼き・うどん等、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
卒業式の写真へ ハレルヤハレルヤ・・・・
学生服の第2ボタンを渡すシーンから 健三 みんなに囲まれています。
しかたなく、女の子に第2ボタンをわたしてしまった。
健三を含む3人組が第2ボタンを取り戻そうと作戦をたてる。
決まった作戦は ど・げ・ざ ありきたりですが、おもしろい。
すんなり第2ボタンを返してもらったのに 友達が窓の外に投げてしまう。
探したけど見つからない。残念。
卒業後に 健三をはじめ5人は学校へ いろいろ楽しんで帰るとき
やりのこしたことがあると・・・。
野球部マネージャーの卒業式をやることに健三が2人に言葉と賞状をわたす。
れい ちゃんの証書をいれる容器の中に健三のユニフォームの第2ボタンが
やりますね。 いざ告白というところで現代に戻ってきてしまいます。残念。
次回は 大学1年のとき ビンタされた写真 にタイムスリップ です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (22)
5月5日は子供の日
こいのぼりの歴史 こちら
ギネス記録 群馬県 館林市
平成17年5月に5283匹の掲揚数でギネス世界記録に認定されたそうです。
今年はそれをさらに359匹上回る、過去最多の5642匹のこいのぼり を掲げている
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は快晴。大方シーサイドはだしマラソン全国大会へ参加してきました。
今年で22回目をむかえます。22年連続出場の人が6名もいるそうです。
僕は今年で4年連続4回目の参加となります。6Kの部へ参加しました。
この大会の特徴は はだし ではしることになっています。
親子ペア・夫婦ペア どちらも4K と 4Kと6Kの部があります。
参加者は高知県の人が約8割をしめ 646名(名簿)の参加となっていました。
練習不足の割には思ったより走れたかと思います。
これから昼寝 します。ではでは。
5月23日 完走証 記録表送付されてきました。 参加者は625名
今年は 写真も送られてきてました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
明日は走りにいってきます。
練習をサボっていたので明日はぶっつけ本番。
記録更新はまず無理だろう。とにかく、がんばってきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハレルヤハレルヤ・・・・(ピッカっとひかって)時がとまり、妖精(三上)が登場する。
主人公(山下)の「ハレルヤ チャンス」の掛け声とポーズで今回も写真の過去へタイムスリップをします。
今回タイムスリップした先は 高校時代の組み体操しているところから (サボテンの土台のシーンから)今週の物語が始まりました。
第3話のみどころは 席替 でしょうか。誰でも経験があることでしょう。
誰の隣になるか ドキドキしますね。 かなり昔にそんな経験をしたようにも思います。
さだかではないですが・・・。
それと、山下君(ここではけんぞうといわれてます)は役の設定では けん なのにどうして
けんぞう といわれているかが 今回判明しました。
消しゴムを貸したときに けしゴムに 名前と学年とクラスを書いていて
名前の健と三年の三をみて 健三、それから健三(けんぞう)といわれている。
納得しました。
次回第4話は 卒業編 早くも次回が楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (17)
今日は5月1日 日本各地でメーデーが行われている。
日本では1920年に上野で最初のメーデーが行われた。
昨日は各地で夏日を記録した。まだ4月なのに・・・。
4月30日は 図書館記念日 (知らなかったなあ)
1950(昭和25)年のこの日に図書館法が公布されたことにちなんで、日本図書館協会が制定し、1972 (昭和47)年より実施しています。
この日に続く5月を「図書館振興の月」として各地の図書館でさまざまな催しが行われています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント