エラゴン(吹)
昨年12月16日から公開されてましたが
やっと観にいてきました。
エラゴン 遺志をを継ぐ者
15歳の少年エラゴンは世界の運命を握るドラゴンの
卵をひろった。自分が伝説の種族、ドラゴンライダー
であることを悟る。
やがて生まれたドラゴン(うまれたてはかわいかった。)
と、かたりべ(元ドラゴンライダー)と旅にでるが・・・。
ラストは続編がありそうな終わり方だった。
吹き替え版をみたんで楽しめた映画だった。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (33)
昨年12月16日から公開されてましたが
やっと観にいてきました。
エラゴン 遺志をを継ぐ者
15歳の少年エラゴンは世界の運命を握るドラゴンの
卵をひろった。自分が伝説の種族、ドラゴンライダー
であることを悟る。
やがて生まれたドラゴン(うまれたてはかわいかった。)
と、かたりべ(元ドラゴンライダー)と旅にでるが・・・。
ラストは続編がありそうな終わり方だった。
吹き替え版をみたんで楽しめた映画だった。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (33)
そのまんま東さん(49歳)が宮崎県知事に
なりました。本名 東国原英男(ひがしこくばるひでお)
今回初めて知りました。珍しい苗字ですよね。
投票率も前回よりよかったみたいです。
オフィシャルサイト は こちら
東さん、これからが大変ですね。
がんばってほしいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (8)
先週の全国都道府県女子駅伝に
続いて今日は台12回全国都道府県男子駅伝がありました。
我が高知県チームは・・・・。
優勝は 兵庫県チーム 2時間19分40秒
8年ぶり2度目の優勝となった。
2位は 長野県(4連覇ならず) 3位は 佐賀県
高知県は 2時間24分38秒 29位でゴールした。
NHKオンライン こちらをどうぞ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は先月のリベンジをしに久礼へいってきました。
前回と違うはえにあがりました。
釣果はというと ぜんぜんダメです。釣れなかったよ。
帰りは須崎で 鍋焼きラーメンを食べてきました。
初めて食べました。かなりあつかったけどおいしかったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
R15指定の犯罪サスペンス映画
借金の帳消しのかわりに人殺しを頼まれるスレヴィン。
不幸が重なる。全てが偶然の不幸に見えたが「偶然」
は計画的なものであった。
しかし裏であやつっていたのは意外な人物!
最初はよくわからない映画だったが
最後には自分の中で納得した映画となった。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (62)
昨日の1月17日は
阪神淡路大震災が起こった日ですね。
はやいものであれから12年の月日がたちました。
近いうちに南海地震もくるでしょう。
きをつけないと。
防災とボランティアの日
1995年1月17日の阪神・淡路大震災に因んで制定された記念日。
1995年12月の閣議で「防災とボランティアの日」の制定が決定
され、翌1996年から実施された。この日を中心に前後3日を含む
計7日が「防災とボランティア週間」と定められている。
春にあるイベントの会に参加してきました。
昨年の秋から毎回会議には顔を出しています。
今日はいつもよりはやく会が始まりました。
少し遅れての参加でした。
終わったのは22時ごろでした。
いつもこんな感じです。
また、イベントまで日がなくなってきたので
これから少し大変になりますが、イベント
成功をめざしてがんばります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
木村拓也主演のTVドラマ
「華麗なる一族」初回視聴率がよかった。
放送時間帯が日曜日ということもあるが
すごいことです。
僕は篠原涼子の「ハケンの品格」
を観ています。
毎週水曜の22時から放送してます。
まだ1回しか放送していないんですが・・・。
派遣社員のお話です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はいちごの日
2007年1月もはや半分が終わってしまった。
あっという間に時間が過ぎ去ってる今日この頃。
リフレッシュをして明日からがんばろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
全国都道府県女子駅伝が開催されました。
高知県チームは 2時間24分33秒 の
39位でした。残念
来週は男子の全国都道府県大会だ。
高知県チームに期待したい。
3年連続で京都チームが優勝をかざった。
タイムは 2時間17分03秒
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こちらでは2週間限定の上映となります。
出演 西田敏行、伊藤美咲、成宮寛貴 ほか
現実ではありえないストーリーです。
結構楽しめました。最後はジーンとくるシーンも
ありました。涙がでそうになりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
全世界で4500万部の売上を記録した
ロングセラー小説の映画化
吹き替え版を鑑賞しました。
シャーロットはクモです。
女優の鶴田真由が声優してました。
(ストーリー)
11匹の子豚が生まれるが、母豚のお乳は10個
しかないためか弱い小さな子豚は処分されそうに
なるが、農場の娘ファーンが育てることになる。
その子豚のウイルバーは向かいのザッカ-マン
農場にあずけられるようになった。そこでクモの
シャーロットに出会い、物語は進んでいきます。
最後にシャーロットから贈り物が・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (33)
なんと偶然、2千円札が手元にまわってきました。
持っている人は持っていると思いますが・・・。
2千円札は、2000年の沖縄サミットを記念して
発行されたとのことです。
表に沖縄首里城の「守礼の門」が描かれています・
詳しくは こちらを
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
4月1日から明日(1月8日)まで開催されています。
土佐二十四万石博へ今日、はじめていってました。
ちょうど行ったときに豆電球さんのミニライブをしていたので
聞いていました。豆電球さんの歌をきくのは今回で2回目です。
それからよさこいの写真を張り出してあるところがあったので
それをみてみたり、高知県の地域の人が出店している店なんかを
まわったりしました。
最後に大河ドラマ館をみて帰りました。
大河ドラマ館では、初代土佐藩主 山内一豊とその妻、千代の
「夫婦愛」と「出世物語」をテーマに2人の出会いから、土佐一国の
城主となるまでのストーリーを「巧名が辻」でも語られている数々の
エピソード飾り、楽しくわかりやすく紹介してます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
風がすごいですね。
外に出している洗濯物が時より回転してます。
明日も風が強いみたいですね。
外に出ると時雨が・・・
気温が少し高いけど、ひょっとしたら
明日、朝起きると雪が積もっているかもね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
江戸城大奥を舞台に繰り広げられる女達の
愛憎劇を描いている。
3度のTVシリーズをへてついに映画化
出演 仲間由紀恵、井川遥、及川光博、高島礼子
松下由樹、浅野ゆう子、杉田かおる ほか
TVシリーズは観たことないのだが、予告編などをみて
大奥を観てみようとおもった。豪華出演人達だった。
(ストーリー)七代将軍 家継の時代
大奥では、先代の将軍の正室・天英院(高島礼子)と将軍の
生母・月光院(井川遥)が対立していた。
ある日、大奥総取締の絵島(仲間由紀恵)は歌舞伎観劇で
看板役者・生島新五郎と出会い、魅了されるが・・・。
大奥とは女の修羅場かな。すごい世界です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (45)
今年で83回目となる 箱根駅伝
1月2日、3日の恒例の駅伝大会である。
往路を制した順天堂大学が復路も制し優勝した。
2日の往路はTV中継を観ていた。2枚看板の
東海大が前半リードを奪っていたが、5区の山登りで
ドラマが生まれる。
3年連続で5区山登りを走る 順天堂大学の
今井 君が2分以上あった差を見事逆転した。
逆転するとは思っていなかったので、すごかった。
復路は順天堂大学が後続につめられることもなく
1位でゴールした。
昨年までの結果は・・・ こちら
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (9)
1月4日・・・石の日(ストーンデー)
昨年末、献血にいけてなかったので献血してきました。
今日は人がいっぱいでした。 ビックリ!
これほど人がいたのは僕が献血しはじめて
初めてのことになります。
いつものように成分献血をしました。
僕は2時間ぐらいで終わりましたが、
僕より先にきてた人なんか3時間も
かかったそうです。
お疲れでーす。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あけましておめでとうございます。
2007年がスタートしはや3日がたちました。
月日がたつのははやいです。
明日から仕事始め、はやい人は1日から
仕事してますよね。ご苦労様です。
昨年末の 磯釣りの結果は・・・
ぼうず です。 1匹釣りましたが
小さかったので海へ逃がしました。
釣りは難しいです。
最近のコメント