トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: プラダを着た悪魔:
» プラダを着た悪魔 [5125年映画の旅]
ジャーナリストを夢見てニューヨークにやってきたアンディ。自分の夢に一途で、オシャレなんかに興味の無い彼女が就職したのは、超一流のファッション誌の編集部だった。彼女はそこの編集長ミランダの補佐をする事になるのだが、知識もセンスも皆無の彼女はなかなか仕事に...... [続きを読む]
受信: 2006年12月29日 (金) 16:42
» プラダを着た悪魔 [Akira's VOICE]
軽快に楽しく,元気が出るステップアップムービー。
[続きを読む]
受信: 2006年12月29日 (金) 18:07
» プラダを着た悪魔 / 映画(女子力強化2) [あかねのたわごと☆本日記]
すっごく観たかった『プラダを着た悪魔』をついに昨日・・・観てきました (・∀・) このお話は、ジャーナリストを目指してNYにやって来たアン・ハサウェイ演じる主人公が、有名なファッション雑誌のカリスマ編集長(メリル・ストリープ)のアシスタントになり、鬼編集長にシゴカレながら、磨かれ、そして自分の夢を見つめなおす・・・というストーリィです。 主人公は、ファッション業界なんて、自分のジャーナリス... [続きを読む]
受信: 2006年12月29日 (金) 20:58
» プラダを着た悪魔 [ネタバレ映画館]
発売前の新作ハリー・ポッター。海賊版を売ってしまえば大儲けできるのに・・・ [続きを読む]
受信: 2006年12月29日 (金) 21:34
» プラダを着た悪魔 (2006) THE DEVIL WEARS PRADA 110分 [極私的映画論+α]
で・・・プラダって靴?( ̄ヘ ̄;)ウーン 縁がないもので(爆)
[続きを読む]
受信: 2006年12月29日 (金) 23:29
» ★「プラダを着た悪魔」 [ひらりん的映画ブログ]
プラダ・・・といえば、
♪プラダの靴が欲しいの そんな君の願いを叶えるため〜
なーんて、小沢健二の曲「痛快ウキウキ通り」を思い出します。
ひらりんの18番でしたから。 [続きを読む]
受信: 2006年12月30日 (土) 00:22
» プラダを着た悪魔 [八ちゃんの日常空間]
本当にやりたい仕事をかなえるために、一生懸命、今を頑張るとか。認められていくようになるステップアップの話に華麗なファッション界の話がわんさかと詰め込まれていれば、女性向けと言われるのは当然だ。個人的には(男だからと言うのもあるが、)イン・ハー・シューズの...... [続きを読む]
受信: 2006年12月30日 (土) 00:31
» 映画「プラダを着た悪魔」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:The Devil Wears Prada
この映画のオープニングはとってもショッキング、鏡に向かって歯を磨く彼女の素顔は一体誰だったのか・・分からなかった、メイク後の彼女、あぁ~と気付く
下着姿で登場する元々スレンダーな彼女、もう少しお尻はあったほうがいいが・・ファッ... [続きを読む]
受信: 2006年12月30日 (土) 00:51
» 映画「プラダを着た悪魔」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:The Devil Wears Prada
この映画のオープニングはとってもショッキング、鏡に向かって歯を磨く彼女の素顔は一体誰だったのか・・分からなかった、メイク後の彼女、あぁ~と気付く
下着姿で登場する元々スレンダーな彼女、もう少しお尻はあったほうがいいが・・ファッ... [続きを読む]
受信: 2006年12月30日 (土) 01:36
» 『プラダを着た悪魔』 試写会鑑賞 [映画な日々。読書な日々。]
大学を卒業したばかりのアンディの夢は、ジャーナリストだ。しかしそんな彼女が、ひょんなことから就いたのは、NYの一流ファッション誌の編集長アシスタント。多くの女性が憧れる職業かもしれない。でも当のアンディには興味ゼロの世界。果てはジャーナリストになるため!と... [続きを読む]
受信: 2006年12月30日 (土) 01:46
» プラダを着た悪魔/THE DEVIL WEARS PRADA [我想一個人映画美的女人blog]
もう、鬼上司メリルがめちゃくちゃカッコイイ〜{/ee_2/}
シルバーヘア、強烈にお似合い☆
さすがの貫禄!
先日の予告通り、六本木ヒルズで行われたマスコミ試写会に行ってきました{/kirakira/}
こんなにブランドの固有名詞がタイトルにハッキリついた作品って今までなかったんじゃないかナ?
この作品、ずっと観たかった理由は、、、、
1.メリル・ストリープが鬼上司{/ee_3/}最近のメリルのコメデ... [続きを読む]
受信: 2006年12月30日 (土) 22:01
» プラダを来た悪魔 [ライターへの道~私の観るもの、感じる事を伝えたい!~]
プラダを着た悪魔(2006年、アメリカ、20世紀FOX)
http://movies.foxjapan.com/devilwearsprada/
監督:デビッド・フランケル 原作:ローレン・ワイズバーガー
出演:メリル・ストリープ、アン・ハサウェイ、エミリー・ブラント、スタン... [続きを読む]
受信: 2006年12月30日 (土) 23:52
» プラダを着た悪魔(^_-)-☆THE DEVIL WEARS PRADA [銅版画制作の日々]
泣きたいくらいの大失敗、自分で自分を慰めたくなる瞬間そんな経験が、きっと輝く明日を作っていくこれは恋に仕事に頑張るあなたの物語
2003年4月、20代の新人女性作家が書いた1冊の本が刊行と同時にベストセラーになった『プラダを着た悪魔』の映画化だ実際作家自身があの有名なヴォーグ誌の女性編集長のアシスタントをつとめた経験あり・・・・。実体験が多分に反映されている小説多くの若い女性たちの間で評判を呼んだそうだ
... [続きを読む]
受信: 2006年12月31日 (日) 00:54
» プラダを着た悪魔 [はむきちのいろいろ日記]
大学を卒業し、ジャーナリストを目指してニューヨークへとやって来たアンディが就いた職業は、一流ファッション誌“RUNWAY”の編集長ミランダ・プリーストリーのアシスタント。オシャレにとことん疎い彼女は、それが次へのステップになればという程度に考えていた。だから、ミランダが何者かもまるで分かっていなかった。彼女こそは、その絶大な影響力に誰もが恐れおののくファッション界のカリスマだった。
始めから鳥肌... [続きを読む]
受信: 2007年1月 2日 (火) 14:18
» プラダを着た悪魔 [まぁず、なにやってんだか]
やっと観に行けました「プラダを着た悪魔」。
数ヶ月前に予告を観たときから「これは面白そう!」と期待していた映画。
なかなか評判もよいことだし、楽しみにしてました~。
最初からグッと引き込まれる展開。ミランダ(メリル・ストリープ)が予定より早く出社するというので、「戦闘態勢につけ!」とみんながキビキビと準備する姿がかっこいい!それと対照的に服装がダメダメだというだけで「見なかったことに」されるアンディ(アン・ハサウェイ)。かわいそうなんだけど、面白かった。
「太ってる」と何度も罵倒され... [続きを読む]
受信: 2007年1月 2日 (火) 22:06
» プラダを着た悪魔 [なんちゃかんちゃ]
ヴォーグ誌で女性編集長のアシスタントをしていた女性が、実体験をもとに書いたベストセラー小説を映画化。衣装を「セックス・アンド・ザ・シティ」のパトリシア・フィールドが手掛ける [続きを読む]
受信: 2007年1月 4日 (木) 08:13
» 『プラダを着た悪魔』 [試写会帰りに]
アンドレアがお洒落に変身して現れるシーン、そのファッションがお洒落なのかどうかさえわからなかった自分は終わってる(^^;)!? モデルのような容姿のスタッフ達の華奢なヒールに対して、鬼の編集長ミランダの、ちょいごついヒールの絶妙なバランスの角度だけは素敵だなと思..... [続きを読む]
受信: 2007年1月 5日 (金) 00:49
» 『プラダを着た悪魔』 [唐揚げ大好き!]
『プラダを着た悪魔』
こんな最高の職場なら、死んでもいい!
こんな最悪の上司の下で、死にたくない!
キャッチフレーズに偽り無しのビタミンムービーでした。
予告編でアン・ハサウェイが禿げのオッサンに”君は努力なんてしていない・・・、愚痴を言っ... [続きを読む]
受信: 2007年1月 5日 (金) 05:04
» プラダを着た悪魔(試写会) [B級パラダイス]
急遽、友人に誘われ行ってきました。観ようと思っていた作品だったので一足先に観ることが出来て嬉しいかも〜。 [続きを読む]
受信: 2007年1月 5日 (金) 08:37
» プラダを着た悪魔 [悠雅的生活]
それは、自分のための、自分の決断。 [続きを読む]
受信: 2007年1月 5日 (金) 10:13
» プラダを着た悪魔 [ゆるゆる日記]
とっても楽しい映画だった。アンディの恋愛にはほとんど興味なく、彼女が悪魔をどうやりあって仕事に目覚めていくのかに注目。
ミランダの無理難題を必死に解決しようと頑張るアンディを応援しちゃうんだよね。
それにしても、ミランダの要求が凄過ぎて笑っちゃう。カリスマ編集長ともなると、あんなことも出来ちゃうんでしょうか?実際のファッション誌って、あそこまでじゃないとしても、ああいう雰囲気はあるのかな・・?まぁ、「Project RUNWAY」の審査員でELLEのファッション・ディレクター、ニーナ・ガルシアも強そ... [続きを読む]
受信: 2007年1月 5日 (金) 11:50
» 映画:プラダを着た悪魔 試写会 [駒吉の日記]
プラダを着た悪魔 試写会@ヤマハホール
「何百万人が憧れる仕事よ」
予告を観た時から楽しみにしていた作品です。
音楽もKT Tunstallの「Suddenly I See」、MADONNAの「Jump」をはじめワクワクさせてくれ、ミランダ(メリル・ストリープ)の悪魔っぷりもアンディ(アン・... [続きを読む]
受信: 2007年1月 5日 (金) 17:20
» プラダを着た悪魔 [future world]
派手な宣伝のせいで、あまり期待せずに観た・・・普通に可愛くどこか自分に自信のある女の子のサクセスストーリーくらいに思っていたが、なかなかテンポも良く最後まで厭きることなく観ることができた。
ファッション界のカリスマである‘悪魔のような上司’のもとで、....... [続きを読む]
受信: 2007年1月 6日 (土) 00:29
» プラダを着た悪魔 [映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α]
女の子大好き系映画♪
すっかり悪魔に魅せられてしまった。
オープニングからドキドキワクワク♪
自分もどんどん着替えて気合が入って戦闘態勢になっていくような気分。
だってさー、オシャレが嫌いとか興味ないなんてことないもーんw ... [続きを読む]
受信: 2007年1月 6日 (土) 01:32
» 映画のご紹介(214) プラダを着た悪魔 [ヒューマン=ブラック・ボックス]
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(214) プラダを着た悪魔-仕事とは?
議論が堂々巡りになると「鶏が先か卵が先か」という不毛な格言を口にして議論を中断する人がいるが、その名言は絶対に解決策を呈示しない。
「鶏」と同....... [続きを読む]
受信: 2007年1月 6日 (土) 11:29
» プラダを着た悪魔(06・米) [no movie no life]
「That’s? all」。なんか、癖になりそう。
ファッションに興味なしのアンドレア(アン・ハサウェイ)が、イキナリ超有名ファッション雑誌の編集長ミランダ(メリル・ストリープ)の秘書に・・・。ミランダの傍若無人ぶりに振り回されつつも、ダサダサのファッションの彼女はど... [続きを読む]
受信: 2007年1月 6日 (土) 15:42
» プラダを着た悪魔/メリル・ストリープ、アン・ハサウェイ [カノンな日々]
スケールに雲泥の差があるけどかつて同じ業界で頑張ったことがある者としてはハズせません。ガーリームービーなストーリーとしての魅力はもちろん、登場する数々の高級ブランドのファッションアイテムにも惚れ惚れしちゃいます。例えるならカーアクション映画でフェラーリや....... [続きを読む]
受信: 2007年1月 6日 (土) 23:34
» プラダを着た悪魔(試写会) [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★☆
Ladeis be Ambitious!
[続きを読む]
受信: 2007年1月 7日 (日) 06:02
» プラダを着た悪魔 [そーれりぽーと]
タイトルから凄いのに、意地悪な上司役が『永遠に美しく』で嫌味なセレブ役が妙に似合っていたのに、なかなか意地悪な役を演じてくれないメリル・ストリープ。
シンデレラ役には『プリティー・プリンセス』『プリティー・プリンセス2』で同様の役を演じてハリウッドセレブの仲間入りをしたアン・ハサウェイと、観逃す手のない『プラダを着た悪魔』を観てきました。
★★★
ゴージャス!で、超ビッチw
メリル・ストリープの意地悪な上司役(ミ�... [続きを読む]
受信: 2007年1月 8日 (月) 03:38
» プラダを着た悪魔 [映画とはずがたり]
有名ファッション誌の編集部を舞台に、
悪魔のような編集長にコキ使われる
新米アシスタントの地獄の日々と、
成長描いたゴージャスでお洒落なコメディ!
STORY:大学を卒業し、ジャーナリストをめざして
NYにやってきたアンディ(アン・ハサウェイ)。
オシャレに全...... [続きを読む]
受信: 2007年1月 8日 (月) 18:43
» 映画「プラダを着た悪魔」 [ミチの雑記帳]
映画館にて「プラダを着た悪魔」
ローレン・ワイズバーガーの同名のベストセラー小説の映画化。
アンディ(アン・ハサウェイ)はジャーナリストを目指してNYにやってきた。オシャレに関心のない彼女は畑違いの一流ファッション誌“RUNWAY”の面接を受けて、なぜか採用になってしまう。彼女のボスはカリスマ編集長ミランダ(メリル・ストリープ)で、こき使われる悪夢の日々が始まった。
冒頭、オシャレなOLたちの出勤準備風景か�... [続きを読む]
受信: 2007年1月 9日 (火) 21:02
» 「プラダを着た悪魔」 [Nobody knows]
12月はすごーく忙しくなる。ということが分かっているので、今日は自分にご褒美前倒し。映画を観に行くことにした。
話題の「プラダを着た悪魔」。
ひと言で言うとこれはニューヨークを舞台にしたキャリアウーマン・サクセスストーリー。アン・ハサウェイ演じるジャーナリスト志望で、ファッションに全く興味のない主人公アンディが、誰もが憧れるファッション雑誌「LUNWAY」のカリスマ編集長ミランダ(メリル・ストリープ)のアシスタントに選ばれてしまった。最初は、田舎っぽいダサダサのファッションだった彼女が、上司... [続きを読む]
受信: 2007年1月11日 (木) 21:38
» プラダを着た悪魔/感想 [映画★特典付き前売り券情報局]
2006年11月18日公開の映画「プラダを着た悪魔」を見た。
* ネタバレあり *
凡庸になりがちな自分探しという超定番ストーリーが、キャスティングの良さとファッション業界という舞台設定によりとても楽しい作品に... [続きを読む]
受信: 2007年1月13日 (土) 00:52
» 映画「プラダを着た悪魔」を観て [とみのひとりごと]
サクセスストーリーの王道{%crown_a%} [続きを読む]
受信: 2007年1月14日 (日) 06:54
» プラダを着た悪魔 [Diarydiary!]
《プラダを着た悪魔》 2006年 アメリカ映画 - 原題 - THE DEVI [続きを読む]
受信: 2007年1月14日 (日) 21:04
» プラダを着た悪魔(アメリカ) [映画でココロの筋トレ]
ダイエッターアンマリーです。
なかなか数値や見た目に効果がないので、プンっ! てしてたところだったの。
イメトレになるかもと、「プラダを着た悪魔」を観てきたよ。
( → 公式HP
)
出演:メリル・ストリープ 、アン・ハサウェイ 、エミリー・ブラ... [続きを読む]
受信: 2007年1月15日 (月) 00:56
» プラダを着た悪魔 [映画感]
満足度★★★★☆
あ、アドレナリンが・・・!!爆発するです!!
お洋服がかわいすぎるよーーーーー(>_<)!
正直ストーリーなんてどうでもいい(え?)
あらすじ
ジャーナリスト志望のアンドレア(アンディ... [続きを読む]
受信: 2007年1月15日 (月) 01:18
» プラダを着た悪魔 [みるき~うぇい]
原題:The Devil Wears Prada <原作> ローレン・ワイズバーガー <出演> メリル・ストリープ(「クライシス・オブ・アメリカ」、「ふたりにクギづけ」など) アン・ハサウェイ(「プリティ・プリンセス」) エミリー・ブラント スタンリー・トゥッチ(「ターミナル」..... [続きを読む]
受信: 2007年1月15日 (月) 18:03
» 「プラダを着た悪魔」 [the borderland ]
この作品より、印象に残ったり、好みに合うのは他にもあるけど、最後まで気分良く観れるということに関しては、今年の鑑賞作品の中でも上位だと思う。仕事終わりのファーストディに観るのはぴったり。「SAW3」と悩んだけど正解だったと思う。
アンディ(アン・ハサウェイ)が、「みんなミランダ(メリル・ストリープ)のことを悪く言うけど、彼女が男だったら優秀な人と言われるでしょ。」と作家のクリスチャン(サイモン・ベーカー)に言うシーンは意外な感じがしました。
アメリカは実力主義だと思ってたけど、女性がキャリア... [続きを読む]
受信: 2007年1月15日 (月) 22:23
» これは誰もが憧れる仕事なのよ [CINECHANの映画感想]
259「プラダを着た悪魔」(アメリカ)
ジャーナリストを志しニューヨークへやって来たアンドレア・サックス(アンディ)は一流ファッション誌〝RUNWAY〟のカリスマ編集長ミランダ・プリーストリーのアシスタントを務めることに。それは多くの女性が憧れる仕事だった。しかし、今まで何人もの犠牲を出してきた仕事でもあった。もともとファッションに興味が無かったアンディはセンスの悪さを指摘され、業界用語もわからず、更にミランダの理不尽とも言える要求に24時間振り回される。そしてついには恋人との関係もギ...... [続きを読む]
受信: 2007年1月15日 (月) 22:36
» プラダを着た悪魔 [お日柄もよく映画日和♪]
お洒落でも、そうでなくても、女子ならやっぱり見ておきたい映画。
それが「プラダを着た悪魔
」でしょう
予告編を見た時から、メリル・ストリープやアン・ハサウェイといった
キャストの華やかなファッションと、POPな音楽が凄くステキで、
絶対見るぞ~!と思っていまし... [続きを読む]
受信: 2007年1月15日 (月) 23:58
» これは誰もが憧れる仕事なのよ [CINECHANの映画感想]
259「プラダを着た悪魔」(アメリカ)
ジャーナリストを志しニューヨークへやって来たアンドレア・サックス(アンディ)は一流ファッション誌〝RUNWAY〟のカリスマ編集長ミランダ・プリーストリーのアシスタントを務めることに。それは多くの女性が憧れる仕事だった。しかし、今まで何人もの犠牲を出してきた仕事でもあった。もともとファッションに興味が無かったアンディはセンスの悪さを指摘され、業界用語もわからず、更にミランダの理不尽とも言える要求に24時間振り回される。そしてついには恋人との関係もギ...... [続きを読む]
受信: 2007年1月16日 (火) 00:30
» プラダを着た悪魔 [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★★★★★
(★×10=満点)
監 督:デヴィッド・フランケル
キャスト:メリル・ストリープ
アン・ハサウェイ
エミリー・ブラント
スタンリー・トゥッチ
エイドリアン・グ... [続きを読む]
受信: 2007年1月16日 (火) 10:33
» プラダを着た悪魔 [UkiUkiれいんぼーデイ]
やっぱりこれは、メリル・ストリープの貫禄勝ちですねぇ〜♪
20世紀フォックスのファンファーレの後、たたみ掛けるように始まるオープニングから一気に目を奪われます!
ニューヨークで働く女性たちの朝の身支度風景。
軽快なテーマ曲に乗せて実にテンポ良く、そしてとってもオシャレに魅せてくれるのです。
アンドレア(アン・ハサウェイ)は、希望するジャーナリストとは正反対のファンッション誌「ランウェイ」で働くことに。
しかも上司である女性編集長ミランダ(メリル・ストリープ)は、... [続きを読む]
受信: 2007年1月17日 (水) 15:27
» 人生は自分次第。『プラダを着た悪魔』 [水曜日のシネマ日記]
ジャーナリストを目指す女性が、ファッション誌業界で奮闘する物語です。 [続きを読む]
受信: 2007年1月19日 (金) 12:30
» 映画〜プラダを着た悪魔 [きららのきらきら生活]
「プラダを着た悪魔」公式サイト押切もえちゃんの美脚ポスターも印象的☆女の子ならみんな楽しみに待ってる?今日はこの作品でしたー!アンディ(アン・ハサウェイ)はジャーナリストを志しNYにやって来る。オシャレに関心のない彼女は、無謀にも一流ファッション誌ランウェイの面接を受ける。編集長ミランダ(メリル・ストリープ)のジュニア・アシスタントの仕事を手に入れるのだが、翌朝から24時間公私の区別なく携帯が鳴り続ける悪... [続きを読む]
受信: 2007年1月20日 (土) 00:30
» プラダを着た悪魔 [とにかく、映画好きなもので。]
ファッション雑誌の裏側はどのようになっているのだろうと思う人は多いと思う。普段、スーツで毎日会社に勤めている私でも、ファッション雑誌は偶に買うし、立ち読みもする。
アンディ(アン・ハサウェイ)は、大学を卒業したばかりのどこにでもいる雰....... [続きを読む]
受信: 2007年1月20日 (土) 10:17
» 「プラダを着た悪魔」 (2006) [とりあえず生態学+]
プラダを着た活劇。
プラダを着た悪魔
製作年度 2006年
製作国 アメリカ
上映時間 110分
監督 デヴィッド・フランケル
製作総指揮 ジョセフ・M・カラッシオロ・Jr 、カーラ・ハッケン 、カレン・ローゼンフェルト... [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木) 23:43
» プラダを着た悪魔 [DVD レンタル Check]
プラダを着た悪魔 [続きを読む]
受信: 2007年2月12日 (月) 11:25
» プラダを着た悪魔 [古谷千秋の食い倒れ日記]
『プラダを着た悪魔』を観てきた。 [続きを読む]
受信: 2007年2月12日 (月) 18:33
コメント
2人のすっぴんメイクはすっかり騙されてしまいました。
TBありがとうございました。
投稿: とりこぷてら | 2007年1月18日 (木) 12:25
遅ればせながら、あけましておめでとうございます♪
たくさんのTBありがとうございました!
やっと生活が落ち着いて通常モードになったのでバンバンお返ししよう~と思っていたら、TBが入らないみたいでゴメンなさい。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: ミチ | 2007年1月 9日 (火) 21:04