« 仕事納め | トップページ | 007 カジノ・ロワイヤル »

2006年12月29日 (金)

硫黄島からの手紙

硫黄島2部作の第2弾
アメリカ側の視点から描かれた「父親たちの星条旗」に
対し、今回は日本側のストーリーが展開する。

ちなみに 父親たちの星条旗 鑑賞してないです。

 監督 クリント・イーストウッド

 出演 渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮 ほか

戦後、硫黄島の地中から日本兵の手紙が掘り起こされたという
設定で物語を構成してます。

1944年6月 5日間で落ちるとされていた硫黄島が36日間もの
死闘へと変貌させた日本軍、最後までどういきたのか?

人が死んでいくシーンはかなりえぐかった。

|

« 仕事納め | トップページ | 007 カジノ・ロワイヤル »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

初めまして、亀さんです。
TB、ありがとう!
私達のブログは、団塊世代の還暦オトコ3人で運営するものです。テーマが一定しないきらいはありますが、頑張っていますので、時々覗いてみて、コメントでも下さい!!
最新の記事は、「東国原宮崎県知事」に関するものです。
http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/

投稿: 亀さん | 2007年2月 5日 (月) 00:07

TBありがとうございました!
こちらもTBさせて頂きました。
が、二重押しになっていたらごめんなさい。

第一部、見ておられないのですね。
私はこちらの方がずっと好きです。

投稿: 小米花 | 2007年1月16日 (火) 22:40

今年もよろしくお願いします。
TBありがとうございます。映画史に残ると思われる2作品を劇場で鑑賞することができて、良かったです。「父親たち~」は3回。「硫黄島~」は2回。それぞれ観賞しました。公開中に、また足を運ぶ予定です。(行き過ぎ?)

投稿: あかん隊 | 2007年1月 9日 (火) 02:53

こんにちは♪
TBありがとうございました☆
こちらからは送れないようです、ごめんなさい。
またよろしくお願いします。

投稿: ゆかりん | 2007年1月 7日 (日) 11:20

はじめまして。
TBありがとうございました。
TBのお返しがうまく送れないようなので、コメントにてお礼を申し上げます。
観ていて辛いようなリアルな表現もありましたが、伝えなくてはいけない事をきちんと伝えようとしている映画だと思いました。

投稿: hyoutan2005 | 2007年1月 6日 (土) 19:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 硫黄島からの手紙:

» 映画「硫黄島からの手紙」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:Red Sun, Black Sand (Letters From Iwo Jima) 硫黄島に眠っていた、その手紙は61年ぶりに発見された、地中にあった硫黄島からの手紙、それは輸送爆撃機「一式陸攻」によって配達されるはずだった・・ 時は1944年6月、指揮官として陸軍中将の栗林忠道(渡辺謙... [続きを読む]

受信: 2006年12月30日 (土) 00:45

» 「硫黄島からの手紙」試写会レビュー 私は日本人 [長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ]
クリント・イーストウッド監督が撮る戦争映画はこれで完結された。僕は、彼の「父親たちの星条旗」に続く圧倒的なパワーを感じ、自分は日本人だということを感じたのだ。 [続きを読む]

受信: 2006年12月30日 (土) 20:21

» ■週末の学び12/8「硫黄島からの手紙」 [「感動創造カンパニー」城北の部屋!仕事も人生も感動だっ!]
※ホンダラさん!さっそく補足ありがとうございます! 私が演じたのは、ひとりのパン屋です。この作品を見てから、今もたくさんのことを感じ、考えています。私がひとつだけわかったことは、この作品が事実だということ、そしてその事実を発表する....... [続きを読む]

受信: 2006年12月30日 (土) 20:26

» 『硫黄島からの手紙』を観ました [☆hiropechi blog☆]
監督はクリント・イーストウッド 、 出演者は渡辺謙、二宮和也 、 伊原剛志の 日本人。 だから、そこには真実があると思うし、 真実はもっと悲惨なんだろう。 「父親たちの星条旗」でもそうであったように、 戦争を微塵も美化しない クリント・イーストウッドの戦争映画。 戦場で戦いたい人間は少ないだろう。...... [続きを読む]

受信: 2006年12月30日 (土) 20:29

» 『硫黄島からの手紙』 [Sweet* Days]
監督:クリント・イーストウッド 製作スティーブン・スピルバーグ CAST:渡辺謙、二宮和也 他 STORY:1944年6月。アメリカ留学経験のある栗林中将(渡辺謙)が硫黄島に着任する。既に壊滅的だった日本軍。各軍から見放された硫黄島での戦いの為、栗林は島中にトンネルを張り巡らせ、地下要塞を作るよう命じる・・・ 硫黄島2部作第二段。日本側から見た硫黄島での戦いを描いた作品。 第一段『父親達の星条旗』よりずっと辛いものになるだろうとは予想していました。 予想通り、硫黄島での日本軍の悲... [続きを読む]

受信: 2006年12月30日 (土) 21:36

» 『硫黄島からの手紙』 [Sweet* Days]
監督:クリント・イーストウッド 製作スティーブン・スピルバーグ CAST:渡辺謙、二宮和也 他 STORY:1944年6月。アメリカ留学経験のある栗林中将(渡辺謙)が硫黄島に着任する。既に壊滅的だった日本軍。各軍から見放された硫黄島での戦いの為、栗林は島中にトンネルを張り巡らせ、地下要塞を作るよう命じる・・・ 硫黄島2部作第二段。日本側から見た硫黄島での戦いを描いた作品。 第一段『父親達の星条旗』よりずっと辛いものになるだろうとは予想していました。 予想通り、硫黄島での日本軍の悲... [続きを読む]

受信: 2006年12月30日 (土) 21:39

» 硫黄島からの手紙/Letters From IWO Jima [我想一個人映画美的女人blog]
米国人であるクリントイーストウッド監督が 『父親たちの星条旗』と対にして、硫黄島の戦いを日米双方から描いた第二弾。         世界に先がけての日本公開。 先に観た『父親たちの星条旗』の方は良かったながらもピン"と来ない部分もあったものの、 日本側から観たこの戦いを描いた今作、こころに深く刺さるものがあった、、、。 予告篇で観ていた限りでもかなり興味深かったけど 感動させようとしていたり、... [続きを読む]

受信: 2006年12月30日 (土) 22:03

» 硫黄島からの手紙 [悠雅的生活]
余は常に諸氏の先頭にある。 [続きを読む]

受信: 2006年12月30日 (土) 23:05

» ★「硫黄島からの手紙」 [ひらりん的映画ブログ]
クリント・イーストウッド監督の硫黄島二部作の二本目。 日本側から見た戦争のお話。 戦争映画苦手なひらりんとしては、 覚悟してみなくちゃいけません・・・。 [続きを読む]

受信: 2006年12月30日 (土) 23:13

» 『硫黄島からの手紙』 [ラムの大通り]
(原題:Letters from Iwo Jima) ※映画の核に触れる部分もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。 ----「硫黄島」2部作「第2弾」。 クリント・イーストウッドが日本人俳優を使って描く戦争映画。 敵国の軍隊を描くなんて、 まるでサム・ペキンパーの『戦争のはらわた』みたい。 これは観たくなるよね 「いやあ、スゴい行列だったね。 昨日の完成披露試写会は丸の内ピカ�... [続きを読む]

受信: 2006年12月30日 (土) 23:18

» 感想/硫黄島からの手紙(試写) [APRIL FOOLS]
イーストウッド監督作、衝撃の二部作後編『硫黄島からの手紙』12月9日公開。日本側の視点で描かれた硫黄島は、熾烈極まる戦いとそこで散っていった兵士たちの物語。あらゆる意味で歴史的作品。 父親たちの星条旗|硫黄島からの手紙 同じ舞台で、日米どっちの視点も「個と全」という切り口なのにこんなにも性質が違うとは…。孤島での負け戦、すなわち死そのものに臨まなくてはならない兵士たちの想いを群像劇として描く。最初から最後まで戦闘シーンは凄惨の極み。だからこそ、瞬間のリアルが強烈に伝わり、感傷を挟んでるひまな... [続きを読む]

受信: 2006年12月31日 (日) 15:45

» 『硫黄島からの手紙』 ワールドプレミア試写会鑑賞 [映画な日々。読書な日々。]
太平洋戦争最大の激戦地、硫黄島。緻密な防御戦術で米軍を恐怖に陥れた栗林忠道中将は、家族へ愛情あふれる手紙を送り続けた。硫黄島。米国にとっては日本本土空襲の拠点。日本にとっての本土防衛の拠点。陸上戦力、日本軍約2万人に対して、米軍は支援部隊含め約16万人。「... [続きを読む]

受信: 2006年12月31日 (日) 18:07

» 硫黄島からの手紙 [30's wonderful world]
総評:日本人であることを誇りに思う映画。 試写会にて。 栗林忠道中佐を演じる渡辺謙さん、 バロン西(西竹一中佐)を演じる伊原剛志さんが 静岡まで舞台挨拶に来て下さいました。 (1列目で見た!) 36日間、日本を家族を守った誇らしい男たちの戦い。 太平洋戦争末期、硫黄島の戦い。 とにかく、日本人がカッコイイ。美しい。 日本人であることを実感し、誇りに思いました。 家族を引き裂かれ、 尊敬する上�... [続きを読む]

受信: 2007年1月 1日 (月) 21:46

» 「硫黄島からの手紙」 アメリカ人も日本人も、同じ人間 [はらやんの映画徒然草]
イーストウッド監督の「父親たちの星条旗」に続く硫黄島二部作の二作目です。 「父親 [続きを読む]

受信: 2007年1月 2日 (火) 18:57

» 硫黄島からの手紙 [映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α]
ただの涙だけじゃない、 アメリカが描いた日本兵の姿。 [続きを読む]

受信: 2007年1月 2日 (火) 23:44

» 【劇場映画】 硫黄島からの手紙 [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫ 戦況が悪化の一途をたどる1944年6月。アメリカ留学の経験を持ち、米軍との戦いの厳しさを誰よりも覚悟していた陸軍中将・栗林が硫黄島に降り立った。着任早々、栗林は本土防衛の最期の砦である硫黄島を死守すべく、島中にトンネルを張り巡らせ、地下要塞を築き上げる。そんな栗林の登場に、硫黄島での日々に絶望していた西郷ら兵士たちは希望を見出す。だが、一方で古参の将校たちの間で反発が高まり…。(goo映画より) イーストウッド監督の「硫黄島2部作」のうちの残りの一篇「硫黄島からの手紙」を鑑賞... [続きを読む]

受信: 2007年1月 3日 (水) 10:18

» 今、硫黄島が熱い! 2 [諸葛川]
反日俳優とウワサされたクリント・イーストウッド監督による南京大虐殺の映画が作られるという事で w ・・・(中略 w )・・・、日本公開初日の今日、「硫黄島からの手紙」を見に行きました。 ハリウッド映画にして初めて誤解に満ちた日本の描写がほとんどないという、驚異的な映画でした。 勝ったアメリカを美化する事も無く、日米にとって公平な初めての戦争映画です。 渡辺謙、中村獅童の演技も良かったと思います。 特筆すべきは二宮です。ハリウッド映画で人間らしさを全身で示した初めての日本人かも... [続きを読む]

受信: 2007年1月 3日 (水) 13:28

» 硫黄島からの手紙 [花ごよみ]
日米双方の視点から描く2部作で、  [父親達の星条旗]に続く第2弾目。  今回は日本軍からの視点で描いた硫黄島の真実。  第1弾の「父親たちの星条旗」と同様、  戦闘シーン、爆撃シーンは、迫力があって  臨場感たっぷりです。  前作と同じ場面もあって、 2部作ということがうなずけます。 悲しい映画でした。 2時間20分長くは感じませんでした。 5倍か10倍の兵士の人数の差が�... [続きを読む]

受信: 2007年1月 3日 (水) 20:55

» 硫黄島からの手紙 [花ごよみ]
日米双方の視点から描く2部作で、  [父親達の星条旗]に続く第2弾目。  今回は日本軍からの視点で描いた硫黄島の真実。  第1弾の「父親たちの星条旗」と同様、  戦闘シーン、爆撃シーンは、迫力があって  臨場感たっぷりです。  前作と同じ場面もあって、 2部作ということがうなずけます。 悲しい映画でした。 2時間20分長くは感じませんでした。 5倍か10倍の兵士の人数の差が�... [続きを読む]

受信: 2007年1月 3日 (水) 20:58

» 映画のご紹介(219) 硫黄島からの手紙 [ヒューマン=ブラック・ボックス]
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(219) 硫黄島からの手紙-長いものには巻かれろ!? 「長いものには巻かれろ」ということわざがある。 英語では、 If you can't beat them, join them. (負かすことができないなら、仲....... [続きを読む]

受信: 2007年1月 3日 (水) 21:14

» 12.10 の出来事 [ニュース☆もう新聞紙は要らない]
最新の映像ニュース詳細は http://ameblo.jp/a007mark/  で 興収50億突破へ「硫黄島からの手紙」公開    クリント・イーストウッド監督(76)の連作映画第2弾「硫黄島からの手紙」が9日、初日を迎え、全国400スクリーンで公開された。配給関係者...... [続きを読む]

受信: 2007年1月 3日 (水) 21:48

» 12.10 朝 [地球の日記☆マーク♪のblog☆]
あなたの「日本語力」は? ?←クリックで計測できます♪ ? 興収50億突破へ「硫黄島からの手紙」公開    クリント・イーストウッド監督(76)の連作映画第2弾「硫黄島からの手紙」が9日、初日を迎え、全国400スクリーンで公開された。配給関係者... [続きを読む]

受信: 2007年1月 3日 (水) 21:49

» 『硫黄島からの手紙』 [ガッツリ ガーリー]
ークリント・イーストウッドが掘り起こした硫黄島の戦いー 二宮和也(KAZUNARI・NINOMIYA←と読む。知らんかった)は、少年兵の役だとばっかり思っていたが、身重の妻がいる”西郷”という役だった。 本人もこの役に決ま... [続きを読む]

受信: 2007年1月 3日 (水) 22:55

» 硫黄島からの手紙 [ネタバレ映画館]
最後に出てくる負傷した米兵はライアン・フィリップではありません。 [続きを読む]

受信: 2007年1月 4日 (木) 02:52

» 硫黄島からの手紙 [eclipse的な独り言]
 この映画・・・なんて受け取ればよいのでしょうか?イーストウッドがとる必要があ [続きを読む]

受信: 2007年1月 4日 (木) 04:58

» 硫黄島からの手紙 [Akira's VOICE]
観賞後に胸を満たすのは,反戦の強い思い,ただひとつ。 [続きを読む]

受信: 2007年1月 4日 (木) 10:05

» 硫黄島からの手紙 [小部屋日記]
Letters from Iwo Jima(2006/アメリカ) 【劇場公開】 監督/製作:クリント・イーストウッド 出演:渡辺謙/二宮和也/伊原剛志/加瀬亮/中村獅童/裕木奈江 硫黄島プロジェクトの第二部。日本側からみた硫黄島の闘い。 まずこの映画がアメリカ人の製作というのが驚きますよ。 すべて日本語。言葉がわからずともここまで作り上げてしまう、ハリウッドの底力を改めて感じました。 一部、二部と間�... [続きを読む]

受信: 2007年1月 4日 (木) 12:08

» 硫黄島からの手紙 [Akira's VOICE]
観賞後に胸を満たすのは,反戦の強い思い,ただひとつ。 [続きを読む]

受信: 2007年1月 4日 (木) 15:23

» 硫黄島からの手紙 [シネマログ  映画レビュー・クチコミ 映画レビュー]
常に諸子の先頭に在りクリント・イーストウッド監督「硫黄島」2部作第2弾。本作品は、当初「父親たちの星条旗」だけを製作する予定だったクリント・イーストウッド監督が、この「硫黄島での戦い」について調査するうちに日本からの視点で「硫黄島」を描く必要があると決意して製作されたもの。1945年2月19日、アメリカ軍の上陸とともに始まった硫黄島戦を、日本軍側の防衛準備、戦闘、アメリカ軍に占拠され戦闘が終結するまでを淡々と描き切る。アメリカ側が5日で終わると予測していた戦いを36日間守...... [続きを読む]

受信: 2007年1月 4日 (木) 15:41

» 「硫黄島からの手紙」事実を風化させるなと心に刻む [soramove]
「硫黄島からの手紙」★★★★★必見! 渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮出演 クリント・イーストウッド監督、2006年、アメリカ 硫黄島が制圧されたら 米軍の戦闘機がいよいよ日本の本土に向かうことになる 日本の最後の生命線を舞台に イーストウッド監督が...... [続きを読む]

受信: 2007年1月 4日 (木) 17:41

» 硫黄島からの手紙(2006年) [勝手に映画評]
タイトル 硫黄島からの手紙 ---感想--- 『父親たちの星条旗』に続く、クリント・イーストウッド監督硫黄島二部作の第二段。今度は日本側からの視点での硫黄島です。アメリカ人の監督が、日本人俳優を使って撮影したアメリカ映画という珍しい作品でもあります。 『父親たちの星条旗』と同様、映画は色をかなり押さえ気味。うっかりすると、モノトーンかとも思ってしまうかも。また、映像もリアル。銃撃されるシー�... [続きを読む]

受信: 2007年1月 4日 (木) 20:13

» 硫黄島からの手紙 [琴線〜心のメロディ]
【2006年12月9日劇場公開】 【ジャンル:ドラマ】※ノン・フィクション系 【観た場所:T−JOY東広島】 面白かった度:★★★ オススメ度:★★★ もう一度観たい度:★★★ 平日だと言うのに、今日は本当に人が多かったです。 やっぱり『男たちの大和』の時と同様に、普段は映画館に来ないようなお年を召した方が 多かったです。 映画のタイトルや内容、出演者をみる限りは邦画そのものですが、作っているのが ハリウッドということで、戦... [続きを読む]

受信: 2007年1月 4日 (木) 20:21

» 「硫黄島からの手紙」 [気まぐれ961部隊!]
奇しくも真珠湾攻撃の日と同じ12月9日・・・。映画「硫黄島からの手紙」が公開されました! チラシ画像はクリックで拡大。裏面はコチラ [続きを読む]

受信: 2007年1月 4日 (木) 20:36

» ひとつの戦争の中で起きていた、様々な出来事。『硫黄島からの手紙』 [水曜日のシネマ日記]
第二次世界大戦時の硫黄島での戦いを日本側の目線で描いた作品です。 [続きを読む]

受信: 2007年1月 4日 (木) 20:59

» 「硫黄島からの手紙」:麻布台バス停付近の会話 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/kaeru_en4/}麻布台にあるアメリカンクラブって何の施設だ? {/hiyo_en2/}Welcome to Tokyo American Club. Learn about Japanese culture, make new friends, get fit and spend time with your family all at one place. {/kaeru_en4/}おいおい、日本語でやってくれよ。「硫黄島からの手紙」だって、アメリカ映�... [続きを読む]

受信: 2007年1月 4日 (木) 22:16

» 映画『硫黄島からの手紙』 [健康への長い道]
昨日から公開の『硫黄島からの手紙』を梅田ブルク7で観てきました。 睡眠不足の眠たい目を擦りながら#63910;、朝9時すぎに劇場に到着。『武士の一分』、『007/カジノ・ロワイヤル』などの他の話題作もラインナップされているからか、チケット・フロアには既に相当数..... [続きを読む]

受信: 2007年1月 4日 (木) 23:01

» 硫黄島からの手紙 [TRUTH?ブログエリア]
原題:Letters from Iwo Jima原案:『「玉砕総指揮官」の絵手紙 [続きを読む]

受信: 2007年1月 4日 (木) 23:07

» 硫黄島からの手紙★LETTERS FROM IWOJIMA [銅版画制作の日々]
 クリント・イーストウッド監督、硫黄島2部作『硫黄島からの手紙』を観てきました。平日の夕方にも関わらず、多くのお客さんでした。1作目『父親たちの星条旗』はアメリカから見た硫黄島、今回は日本から見た硫黄島。5日間で硫黄島戦は終結するはずだった。しかしその日数をはるかに越えて36日間に及ぶ長期戦と変貌戦史に残る戦いへと変えた男たちがいるのである。 指揮官の名前は栗林忠道・・・・・太平洋戦争におい... [続きを読む]

受信: 2007年1月 4日 (木) 23:15

» 「硫黄島からの手紙」見てきました。 [よしなしごと]
 この映画のおかげで「硫黄島に行くにはどうすればよいのか?」という問い合わせが今までは月に1回くらだったのが、今では1日に何回も問い合わせがあるようになってしまったと新聞に載っていました。と言うわけで硫黄島からの手紙見てきました。... [続きを読む]

受信: 2007年1月 5日 (金) 02:10

» 硫黄島からの手紙 (Letters From Iwo Jima) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 クリント・イーストウッド 主演 渡辺謙 2006年 アメリカ映画 141分 戦争 採点★★★ 仕事や日常生活を送る中で常に感じることなのだが、ほんの少し立ち位置を変えるだけでも、物事が大きく違って見えるもの。しかし、そのちょっとだけ違う見方、考え方、取り組み方とい..... [続きを読む]

受信: 2007年1月 5日 (金) 03:03

» 映画:硫黄島からの手紙 [駒吉の日記]
硫黄島からの手紙@シネマイクスピアリ 「自分が正しいと信じたことをしろ」 今年の【邦画】No.1 !!!と思ってしまった・・・(全編日本語のため各映画賞でもどの部門に該当するのかばらばらしてしまってるそうですね)戦争映画は自発的に観ることはないし、TVで放送して... [続きを読む]

受信: 2007年1月 5日 (金) 17:44

» 硫黄島からの手紙 [欧風]
さて、昨日はクラブワールドカップに行った、と書きましたが、その試合の前日、16日も東京にいたので、映画を観ることに。 池袋シネマサンシャインで観た [続きを読む]

受信: 2007年1月 5日 (金) 19:31

» 映画「硫黄島からの手紙」を観に行きました!! [馬球1964]
この作品はイーストウッド監督、スピルバーグ製作の『父親たちの星条旗』に続く、硫黄島2部作の第2弾です。 [続きを読む]

受信: 2007年1月 5日 (金) 19:56

» 硫黄島からの手紙(2006) LETTERS FROM IWO JIMA 141分 [極私的映画論+α]
 日本唯一のオリンピック馬術でのメダリスト・・・しかも金メダリスト「バロン西」こと西竹一中佐も硫黄島で・・・ [続きを読む]

受信: 2007年1月 5日 (金) 22:37

» 【映画】「硫黄島からの手紙 〜Letter From Iwo Jima〜」雑感 [つれづれなる・・・日記?]
あえて、日本語タイトルと、英語タイトルを両方つけてみました。 前作「父親からの星条旗」を見たこともあり、早速見てきました。 [続きを読む]

受信: 2007年1月 6日 (土) 00:01

» 「 硫黄島からの手紙 / Letters From Iwo Jima (2006) 」 [MoonDreamWorks★Fc2]
監督 ・ 製作 : クリント・イーストウッド /製作 : スティーヴン・スピルバーグ [続きを読む]

受信: 2007年1月 6日 (土) 00:13

» 硫黄島からの手紙/渡辺謙、二宮和也 [カノンな日々]
劇場スタッフの方いわく「こんなに混むのは久しぶり」という賑わいです。どうもこの作品と「NANA2」「デジモン」そして先週末から公開されてる「武士の一分 」「007 カジノ・ロワイヤル」あたりの観客動員が好調みたいですね。この映画に関してはTVで関連ドラマややイース...... [続きを読む]

受信: 2007年1月 6日 (土) 00:34

» 硫黄島からの手紙(2006/アメリカ/クリント・イーストウッド) [CINEMANIAX!]
【新宿ミラノ座】 戦況が悪化の一途をたどる1944年6月、日本軍の最重要拠点である硫黄島に新たな指揮官、栗林忠道中将(渡辺謙)が降り立つ。アメリカ留学の経験を持つ栗林は、無意味な精神論が幅を利かせていた軍の体質を改め、合理的な体制を整えていく。上官の理不尽な体罰に苦しめられ絶望を感じていた西郷(二宮和也)も、栗林の登場にかすかな希望を抱き始める。栗林の進歩的な言動に古参将校たちが反発を強める一方、ロサンゼルス・オリンピック馬術競技金メダリストの“バロン西”こと西竹一中佐(伊原剛志)のような理解... [続きを読む]

受信: 2007年1月 6日 (土) 00:41

» 硫黄島からの手紙 [タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌]
製作年度 2006年 製作国 アメリカ 上映時間 141分 監督 クリント・イーストウッド 製作総指揮 ポール・ハギス 原作 − 脚本 アイリス・ヤマシタ 音楽 クリント・イーストウッド 出演 渡辺謙 、二宮和也 、伊原剛志 、加瀬亮 、中村獅童 、裕木奈江 ...... [続きを読む]

受信: 2007年1月 6日 (土) 04:51

» 「硫黄島からの手紙」を観た [雨ニモマケズ 風ニモマケズ]
太平洋戦争末期、 硫黄島を舞台に、 激しい戦闘が繰り広げられた。 クリント・イーストウッド監督による「硫黄島二部作」の二作目。 [続きを読む]

受信: 2007年1月 6日 (土) 09:29

» 獅童「砂のように…」心境語る [秘伝!夢のネット生活♪]
歌舞伎俳優の中村獅童さんが1月6日発売の雑誌「婦人公論」のインタビューに応じて、元妻の女優・竹内結子さんとの離婚騒動について、初めて語っています。中村獅童さんは騒動について、「昨年、僕自身のことで周りの方にご迷惑、ご心配をおかけしてしまったことは...... [続きを読む]

受信: 2007年1月 6日 (土) 12:35

» 硫黄島からの手紙 [そーれりぽーと]
『父親たちの星条旗』のエンドロール後に流れた予告編で大泣きしてしまった『硫黄島からの手紙』 絶対ロードショー当日に観たくて、社員旅行先で宴会の2次会を抜け出して観てきました。 ★★★★★ 今年、★の数を5つ付けた映画は数本有りますが、この映画の為にもう少し控えめに付けておけば良かった。 同じ5つ★でも、どの作品をも凌駕しており、今までに観た映画の中で最も心を打たれた内の一本となりました。 お国の為、陛下の為と硫... [続きを読む]

受信: 2007年1月 6日 (土) 19:13

» 劇場鑑賞「硫黄島からの手紙」 [日々“是”精進!]
「硫黄島からの手紙」を鑑賞してきました日米双方で約3万人もの戦死者を出した硫黄島戦を、日米双方の視点から描いたクリント・イーストウッド監督による硫黄島プロジェクト第2弾。圧倒的不利な局面にありながら、米軍に立ち向かった日本兵たちの闘いを、指揮を執った栗...... [続きを読む]

受信: 2007年1月 6日 (土) 19:29

» 鬼畜米英などいない 「硫黄島からの手紙」 [平気の平左]
評価:85点 [続きを読む]

受信: 2007年1月 6日 (土) 22:08

» 硫黄島からの手紙(アメリカ) [映画でココロの筋トレ]
日本から見た硫黄島。 二宮君の演技がいいらしいということもあってかなり気になっていた 「硫黄島からの手紙」を観てきました! ( → 公式HP  ) 出演:渡辺謙 、二宮和也 、伊原剛志 、加瀬亮 、中村獅童 、裕木奈江 上映時間:141分 1944年6... [続きを読む]

受信: 2007年1月 6日 (土) 23:26

» 何のために戦うのか【硫黄島からの手紙】 [犬も歩けばBohにあたる!]
先に公開されている硫黄島2部作の一つ 「父親たちの星条旗」はアメリカから見た闘 [続きを読む]

受信: 2007年1月 6日 (土) 23:37

» 硫黄島からの手紙 [シャーロットの涙]
2006年、今年の映画初めは「男たちの大和」を見たのだった。その時に書いた私の言葉を思い出した。 「今年始めに男たちの哀しき美学に泣いた」 ここで登場する人物達は、兵士としての美学を全うするか、当時としてはそうではなく生き延びて戦い続けるかの選択を迫られる。 生き続ける事は死んじゃうよりも辛いということが、その映像を通してひしひしと伝わってくる。「潔い」という言葉は、この場において果たして本当に美学なんだろうか。 ... [続きを読む]

受信: 2007年1月 7日 (日) 00:21

» 硫黄島からの手紙 [メルブロ]
硫黄島からの手紙 上映時間 2時間21分 監督 クリント・イーストウッド 出演 渡辺謙 二宮和也 伊原剛志 加瀬亮 松崎悠希 中村獅童 評価 8点(10点満点) 会場 渋谷ピカデリー  今年最後の映画鑑賞です。昨年のラスト鑑賞作品は「男たちの大和」でした。2...... [続きを読む]

受信: 2007年1月 7日 (日) 01:29

» 「硫黄島からの手紙」映画感想 [Wilderlandwandar]
クリント・イーストウッド監督の硫黄島2部作、「硫黄島からの手紙」を見てきました。 [続きを読む]

受信: 2007年1月 7日 (日) 01:35

» 硫黄島からの手紙 Vol.2 [スポーツ脳]
実は昨夜は熟睡できずに4時過ぎから 起きてました・・・・ [続きを読む]

受信: 2007年1月 7日 (日) 09:21

» 硫黄島からの手紙 [映画鑑賞★日記・・・]
『LETTERS FROM IWO JIMA』公開:2006/12/09(12/10鑑賞)製作国:アメリカ監督:クリント・イーストウッド製作:クリント・イーストウッド、スティーヴン・スピルバーグ、ロバート・ロレンツ脚本:アイリス・ヤマシタ出演:渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮、中村獅童、裕....... [続きを読む]

受信: 2007年1月 7日 (日) 11:18

» 硫黄島からの手紙 [シャーロットの涙]
2006年、今年の映画初めは「男たちの大和」を見たのだった。その時に書いた私の言葉を思い出した。 「今年始めに男たちの哀しき美学に泣いた」 ここで登場する人物達は、兵士としての美学を全うするか、当時としてはそうではなく生き延びて戦い続けるかの選択を迫られる。 生き続ける事は死んじゃうよりも辛いということが、その映像を通してひしひしと伝わってくる。「潔い」という言葉は、この場において果たして本当に美学なんだろうか。 ... [続きを読む]

受信: 2007年1月 7日 (日) 19:14

» 硫黄島からの手紙 [映画を観たよ]
2部作のもう一つ [続きを読む]

受信: 2007年1月 7日 (日) 19:35

» 硫黄島からの手紙 [愛猫レオンとシネマな毎日]
冒頭、遺骨収集団が洞窟の中に埋められた大量の手紙を発見する所から始まる。 全編、色味のないセピア色。昔の映像を見ているような感じでした。 見終わった後、自分はやはり日本人だなと思った。 こんな映画を作ってくれたクリント・イーストウッド監督に感謝の気持...... [続きを読む]

受信: 2007年1月 7日 (日) 22:03

» 『硫黄島からの手紙』 [映像と音は言葉にできないけれど]
この映画は特別な思いで観ました。映画を観て感激したのは、クリント・イーストウッド監督をはじめスタッフの人に日本映画に敬意を表している雰囲気が汲み取れる作風になっていることです。... [続きを読む]

受信: 2007年1月 7日 (日) 22:59

» 「硫黄島からの手紙」 [-☆ EL JARDIN SECRETO ☆-]
なんだかんだで3週間ぶりの映画でした。知らないうちに、ようやく「海賊版撲滅キャンペーン」の映像も替わりました。で、「硫黄島からの手紙」です。「父親たちの星条旗」の対になる作品ということで、淡々としたアプローチは同じなのでしょうけど、玉砕した敗戦国側から...... [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 00:25

» 硫黄島からの手紙 / アメリカの目線 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
サンフランシスコの、エンバカデロセンターシネマという小さなアートシアターで、「硫黄島からの手紙」を再鑑賞。 一本の映画を二度観るのは、今年初めてである。 最初の記事はこちら。 劇場はほぼ満席。映画の性... [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 00:38

» 硫黄島からの手紙 / アメリカの目線 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
サンフランシスコの、エンバカデロセンターシネマという小さなアートシアターで、「硫黄島からの手紙」を再鑑賞。 一本の映画を二度観るのは、今年初めてである。 最初の記事はこちら。 劇場はほぼ満席。映画の性... [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 00:39

» 硫黄島からの手紙 / アメリカの目線 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
サンフランシスコの、エンバカデロセンターシネマという小さなアートシアターで、「硫黄島からの手紙」を再鑑賞。 一本の映画を二度観るのは、今年初めてである。 最初の記事はこちら。 劇場はほぼ満席。映画の性... [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 00:59

» 硫黄島からの手紙 [future world]
「父親たちの星条旗」と2部作なのに、前作の余韻もなく、また比べようもないが、評判通りのいい映画だった。 太平洋戦争・・・両親や祖父母から当時の悲惨さ(父は大阪、母は東京在住だったので大空襲で自宅は炎上)はよく聞かされていたが、現地で戦う兵士の方々は当然....... [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 02:00

» 映画「硫黄島からの手紙」 [FREE TIME]
話題の映画「硫黄島からの手紙」を鑑賞してきました。 [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 14:31

» 【劇場鑑賞138】硫黄島からの手紙(LETTERS FROM IWO JIMA) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
1945年 硫黄島 アメリカが5日で終わると思っていた戦争を 36日間守り抜いた日本人たちがいた これは彼らの話である [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 16:34

» 映画・硫黄島からの手紙 [きょうの1枚]
去年、散るぞ悲しきを読んだせいもあって、クリント・イーストウッド監督、渡辺謙さん主演の 「硫黄島からの手紙」は絶対に見たい!とレディースデイの朝、行ってきました。 雨のせいもあるのか、話題の映画が多いせいなのか、切符売り場はえんえんの長蛇の列でビックリでした。 沢山のおばさんたちが並んでいらして、武士の一分みに来たのかな?と思っていたら、半分くらいは硫黄島からの手紙に入られて、杖をついたおじいさんも多かったし、沢山の観客は男女、年齢の割合がまんべんなくて、真剣に見るぞ〜!という雰囲気が漂ってい... [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 17:57

» 硫黄島からの手紙 [映画とはずがたり]
クリント・イーストウッド監督が、 第二次世界大戦を兵士たちの視点から描いた、 話題の2部作の日本編!! 信念を貫き、日本をそして愛する家族を守ろうとした男たちを、 日本を代表する俳優たちが日本語で演じきった、 映画史に残るハリウッド大作の誕生だ!! STO...... [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 20:10

» 硫黄島からの手紙 [シネクリシェ]
 この作品を観てつくづく感じさせられたことは、自分はクリント・イーストウッドのよき観客にはとうてい成り得ないことでした。  この名優にして老 [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 21:09

» 『硫黄島からの手紙』〜ディフェンス・ザ・ホーム〜 [Swing des Spoutniks]
『硫黄島からの手紙』公式サイト 硫黄島の戦い(Wikipedia) 監督:クリント・イーストウッド出演:渡辺謙 二宮和也 伊原剛志 加瀬亮 中村獅童ほか 【あらすじ】(goo映画より)戦況が悪化の一途をたどる1944年6月、ひとりの指揮官が硫黄島に降り立った。陸軍中将、栗....... [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 22:12

» 硫黄島からの手紙 [迷宮映画館]
硫黄島の戦争、2部作完。イーストウッド監督、ご苦労様でした。 [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 22:44

» 硫黄島からの手紙 苦しくなろうとも見るべき価値のある映画です。 [路地裏Cafe]
映画硫黄島2部作第2弾、 硫黄島からの手紙を観てきました。 硫黄島2部作とは、クリントイーストウッド監督が太平洋戦争中の硫黄島を巡る戦いについて アメリカ側の視点から描いた「父親たちの星条旗」と 日本側の視点から描いた「硫黄島からの手紙」の2作品のことです。..... [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 22:52

» 文 〜「硫黄島からの手紙」〜 [サナダ虫 〜解体中〜]
クリント・イーストウッド監督作品、渡辺謙主演の、 映画 「硫黄島からの手紙」を観た。 硫黄島2部作の第2弾。 日本から見た硫黄島。 (第1弾「父親たちの星条旗」の批評はこちら) 感想。 ①早口だったりボソボソ声だったりで、日本語なのに聞き取りにくい!(字幕くれ) ②よくバケツを放って逃げなかったな。(命<糞) ③死体に紛れて敵待ち〜・・って、寝とるし!(キング・オブ・呑気) ... [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 23:15

» 手紙の季語  [手紙の季語]
手紙に季語を使ってみましょう♪季語すなわち時候の挨拶を入れることで、ぐっと手紙が引き締まります。 [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 23:22

» 硫黄島からの手紙 [こころね*]
ほぼ日刊イトイ新聞でコラム12/10分を読んで、どうして「わたしはただのパン屋です。」というキャッチフレーズを考えたのかがとても気になって、早速観てきた。 涙発生最速記録大更新!w 私は二宮くんの「僕は墓穴を掘っているんでしょうか?」っていうナレーションだけで...... [続きを読む]

受信: 2007年1月 9日 (火) 00:26

» この手紙は届くことはないだろう・・・ [CINECHANの映画感想]
266「硫黄島からの手紙」(アメリカ)  1945年2月19日、アメリカ軍の上陸と共に硫黄島の戦いは始まった。アメリカは5日で終わると考えていた戦いだったが、日本兵は36日間そこを守り抜いた。その指揮官は栗林中将。彼らは祖国にいる家族、子供たちを一日でも長く守ろうと、辛い36日間を戦い抜いた。  戦争が始まる前、戦争の最中、彼らは祖国に残した息子、妻、母親に手紙を書く。そこに彼らがこの戦争に対する思い、家族達への思いが綴られていた。果たしてその手紙が家族の下へ届くことのないことを感じな...... [続きを読む]

受信: 2007年1月 9日 (火) 00:44

» 硫黄島からの手紙(20061210) [cococo]
スローモーションで、舞い落ちてくるような、たくさんの手紙や葉書。最後のシーンで涙 [続きを読む]

受信: 2007年1月 9日 (火) 02:51

» だってウチ、パン屋だもん! [(´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ)]
硫黄島からの手紙 鑑賞 80点(100点満点中) アメリカ側の視点で硫黄島の攻防を描いた『父親たちの星条旗』に続き、クリント・イーストウッドが今度は日本側の視点で描いた"硫黄島二部作"の二作目。 創作キャラクターである一兵卒・西郷(二宮和也)と、硫黄島の防衛...... [続きを読む]

受信: 2007年1月 9日 (火) 04:25

» 硫黄島からの手紙 [skywave blog]
戦争とは、「国と国との白黒」の決着をつけるものであり、その唯一のルールは、生身の人間の「命のやりとり」、相手を一人でも多く殺すこと。 戦争の恐ろしさを十分に思い知らさ [続きを読む]

受信: 2007年1月 9日 (火) 05:47

» ボウケンノリの映画&DVDチェック10(ウルトラヴァイオレット)♪ [ボウケンノリ]
1月1日にDVD発売されたから速攻で借りてきたよ〜(o^∀^o) まあミラ・ジ [続きを読む]

受信: 2007年1月 9日 (火) 11:15

» 硫黄島からの手紙 [Diarydiary!]
《硫黄島からの手紙》   2006年 アメリカ映画 - 原題 - LETTER [続きを読む]

受信: 2007年1月 9日 (火) 19:55

» 映画『硫黄島からの手紙』★★★★ [てっしーblog]
(ネタバレ注意)  米国側から描いた『父親たちの星条旗』に対して日本側から描いた本作。2本とも傑作ですが、私としては感情移入しやすいこちらのほうが良かったです。 この日本人の戦争の姿を『ミリンダラー・ベイビー』のロバート・ロレンツ&イーストウッド、そしてスピルバーグが製作したことは映画ファンにとってはとても興味深いものがあります。  悲壮感の漂いと軍国主義の人間性を真っ向から描いた作品として、ずっしりとし... [続きを読む]

受信: 2007年1月 9日 (火) 22:20

» 映画「硫黄島からの手紙」 [ミチの雑記帳]
映画館にて「硫黄島からの手紙」 クリント・イーストウッド監督の「父親たちの星条旗」に続く硫黄島二部作第二弾は日本側の視点から描いた作品。 1944年6月硫黄島に着任した栗林忠道陸軍中将(渡辺謙)は、早速硫黄島を自分の足で一周する。地形を観察し、体罰を振るう上官を戒めながら、とにかく自分の足で歩き、自分の目で見て、作戦を立てる。苦しい食糧事情から、自らも一兵卒と同じだけの食事しか取らないという態度を通す。定石... [続きを読む]

受信: 2007年1月 9日 (火) 23:10

» 『硫黄島からの手紙』 (初鑑賞121本目・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (5段階評価で 4) 12月9日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8 にて 14:10 の回を鑑賞。{%airplane%} [続きを読む]

受信: 2007年1月 9日 (火) 23:48

» 硫黄島からの手紙 [ダラダラ生活 日記]
観に行ってきました。 映画館は満席で、年配の男性が8割を占めていました。 「父親たちの星条旗」に続く 「硫黄島」2部作の第2弾 日本から見た硫黄島 監督:クリント・イーストウッド 出演:渡辺謙・二宮和也・伊原剛志・加瀬亮・裕木奈江・中村獅童 とてもヘビーな映画でした。 アメリカから見た硫黄島「父親たちの星条旗」よりも 同じ日本人として気持ちがわかる分、辛かったです・・・ 私は、西郷(�... [続きを読む]

受信: 2007年1月10日 (水) 00:33

» 硫黄島からの手紙 [ライターへの道~私の観るもの、感じる事を伝えたい!~]
         硫黄島からの手紙(2006年、アメリカ、ワーナーブロス) http://wwws.warnerbros.co.jp/iwojima-movies/ 監督:クリント・イースト・ウッド 出演:渡辺謙、二宮和也、伊原剛史、加瀬亮、中村獅童、他          戦況が悪化の一途をたど... [続きを読む]

受信: 2007年1月10日 (水) 11:53

» 硫黄島からの手紙 ★★★★ [To be continued.]
硫黄島からの手紙 を観てきました。 観終わってすぐには口を聞けないくらい、重たかったです。 監督 クリント・イーストウッド 脚本 アイリス・ヤマシタ 出演 渡辺謙 (栗林忠道中将) 二宮和也 (西郷) 伊原剛志 (バロン西)     加瀬亮 (清水) 中村獅童 (伊藤中尉) 裕木奈江 (花子) 上映時間 141分 日米双方の視点から描く2部作。 第1弾は、アメリカ側からの視点で描く�... [続きを読む]

受信: 2007年1月10日 (水) 17:54

» 硫黄島からの手紙 Letters from Iwo Jima [映画!That' s Entertainment]
「硫黄島からの手紙 Letters from Iwo Jima」 2006 アメリカ ワーナーブラザーズ、ドリームワークス映画提供       マルパソ・ピクチャーズ&アンビリン・ピクチャーズ製作・作品 141分 監督:クリント・イーストウッド 製作:クリント・イーストウッド、スティーヴン・スピルバーグ、ロバート・ロレンツ 音楽:レニー・ニーハウス 原案・脚本:アイリス・ヤマシタ 出演:渡辺謙、二宮和也、井原剛志、中村獅童、加瀬亮、裕木奈江他 新聞の批評で小林信彦も「全員観るべし... [続きを読む]

受信: 2007年1月10日 (水) 22:26

» 硫黄島からの手紙 [knockin' on heaven's door]
2006年はこの作品が見納めでした♪ Letters from Iwo Jima 『父親たちの星条旗』に続くクリント・イーストウッド監督の硫黄島2部作の2作目は、日本軍の兵士たちの目線から硫黄島の戦いを描く。 1作目のアプローチとは異なり、大部分が過酷な戦場を舞台に剥き出し...... [続きを読む]

受信: 2007年1月10日 (水) 22:46

» 硫黄島からの手紙 [映画通の部屋]
「硫黄島からの手紙」 LETTERS FROM IWO JIMA/製作:2006 [続きを読む]

受信: 2007年1月11日 (木) 21:13

» 硫黄島からの手紙(12月9日公開) [オレメデア]
アメリカで公開された「父親たちの星条旗」に対して,日本で公開されたのが,この「硫黄島からの手紙」 日本とアメリカ,それぞれから見た,第二次世界大戦での硫黄島の戦いを描いている. ----(PR)---------- リンクサービスのお知らせ オレメデアに,あなたのブログ(ホー...... [続きを読む]

受信: 2007年1月12日 (金) 15:45

» 『硫黄島からの手紙』(映画館) [喫茶10]
 昨日、『硫黄島からの手紙』を観に行きました。ずっと雨が降っていましたが、客の入りは結構良かったようにみえます。年齢層も様々でしたね。それにしても久し振りの映画ということでしたね。この前がこの映画の前作の『父親たちの星条旗』でしたから…。... [続きを読む]

受信: 2007年1月13日 (土) 18:07

» 硫黄島からの手紙 [peruriの劇場映画鑑賞記]
[コメント]「父親たちの星条旗」に続く「硫黄島プロジェクト」第二弾で監督は同じくクリント・イーストウッドです。ハリウッド映画でありながらほぼ全編日本語で、出演もほとんど日本人と日本映画の雰囲気です。「父親たちの星条旗」のようにフラッシュバック多用というテ..... [続きを読む]

受信: 2007年1月14日 (日) 23:04

» 硫黄島からの手紙(06・米) [no movie no life]
自分が日本人だからかもしれないが、2部作の方の1作目、「父親たちの星条旗」の方が辛辣だ、という第一印象だった。 美化している・・・とまでは言わないが、硫黄島からの指揮官となって赴任した栗林中将(渡辺謙)が「良い人」すぎるからだ。 しかし、冷静に考えてみると、... [続きを読む]

受信: 2007年1月15日 (月) 00:15

» 『硫黄島からの手紙』。 [小さな幸せ 〜Little Happiness〜]
『硫黄島からの手紙』観てきましたー。 (ネタバレほとんどなし感想。) [続きを読む]

受信: 2007年1月15日 (月) 01:16

» 硫黄島からの手紙 [シュフのきまぐれシネマ]
硫黄島からの手紙 12月9日(土)@ユナイテッドシネマ豊洲 監督・音楽:クリント・イーストウッド 出演:渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮、中村獅童、他 日米双方の視点から、硫黄島の戦いを描いた第二弾 「硫黄島からの手紙」を初日観賞してきました 感... [続きを読む]

受信: 2007年1月15日 (月) 02:22

» 硫黄島からの手紙 [BLACK&WHITE]
【Letters From Iwo Jima】2006年/アメリカ 監督:クリント・イーストウッド   出演:渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮、松崎悠希、中村獅童 クリント・イーストウッド監督による日本側の視点から描いた硫黄島の戦... [続きを読む]

受信: 2007年1月15日 (月) 23:50

» 硫黄島からの手紙 [Addicted to the Movie and Reading!]
■ 試写会にて鑑賞 硫黄島からの手紙/LETTERS FROM IWO JIMA 2006年/アメリカ/141分 監督: クリント・イーストウッド 出演: 渡辺謙/二宮和也/伊原剛志/加瀬亮/中村獅童 公式サイト 太平洋戦争末期、小笠原諸島の硫黄島。一兵卒である西郷は、本土に残し....... [続きを読む]

受信: 2007年1月16日 (火) 22:37

» 硫黄島からの手紙 [こんな映画見ました〜]
『硫黄島からの手紙』 ---LETTERS FROM IWO JIMA --- 2006年(アメリカ) 監督:クリント・イーストウッド 出演: 渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、中村獅童 「父親たちの星条旗」に続く第2弾。硫黄島の戦いを日本側から描く。 1944年6月栗林中将(渡辺謙 )は、硫黄島の戦いの指揮官としてやって来た。 アメリカ留学の経験者である栗林は、精神論でごり押しの軍隊とは少し体質が違う。部下... [続きを読む]

受信: 2007年1月16日 (火) 22:37

» 硫黄島からの手紙 [日常と趣味を]
観てきました。 内容が重い。ダークサイドの私でもくじけそうな。 結果はアメリカ軍が勝利しました(この映画、面白いかなー)。 感想は、40年早く生まれてたら、うろん一等兵は戦死確実。日本軍、20,933名の守備兵力のうち20,129名が戦死(Wikipedia)。 あと、ロ式輸送機(一式輸送機?)は本物かCGか?微妙です。DVDで確認します。アメリカならまだスーパーエレクトラ飛んでるかな? 私は投降します、即降伏。フォークランド紛争時のアルゼンチン軍の戦死645名、捕虜は約1万人。 CNNと... [続きを読む]

受信: 2007年1月17日 (水) 19:08

» 硫黄島からの手紙 [活動写真評論家人生]
TOHOシネマズなんば  人間は基本的に戦いというものが好きである。特に男は昔からその傾向が強いと [続きを読む]

受信: 2007年1月17日 (水) 21:24

» 硫黄島からの手紙 [ カボチャのつぶやき]
続きましての映画は、私の敬愛するケン・ワタナベの主演映画{/heart_pink/} {/star/}「硫黄島からの手紙」{/star/}であります。 もう一方の「父親達の星条旗」は観そびれたんですがね。 愛する謙さんのでる映画だけは観ないとね{/ee_2/}と今日のレディースディーにいってきました{/usagi/} 感想は・・・。 なんというか、グロかったというか{/hiyo_shock2/} クリント・イー... [続きを読む]

受信: 2007年1月18日 (木) 21:59

» 「硫黄島からの手紙」を見てきました [俺の誇り 〜Woi(ヴォイ)!!〜]
ま、まじで??(泣) 硫黄島からの手紙を見てきました。 私たちが忘れてはいけないこと。 それを改めて痛感させられました。 映画を見ていて思いました。 「何で戦争がなくならないのか」 「戦争で戦っている軍隊の方たちは、本当に戦争がしたいのか?」 私たちは「人を殺すことはいけません」と教育されてきました。 当たり前のことです。 当たり前と言うか、命の尊さは言わなくてもわか�... [続きを読む]

受信: 2007年1月19日 (金) 08:30

» 映画「硫黄島からの手紙」を観て [RUN & GUTS]
【12月17日(日)晴れ】 今日は「硫黄島からの手紙」を観に行く。 「硫黄島」で [続きを読む]

受信: 2007年1月20日 (土) 02:14

» 硫黄島からの手紙−(映画:2007年7本目)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:クリント・イーストウッド 出演:渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮、松崎悠希、中村獅童 評価:72点 公式サイト (ネタバレあります) 何が凄いって、これだけ日本人がワラワラと出てくる映画が洋画であって、監督がクリント・イースト....... [続きを読む]

受信: 2007年1月20日 (土) 09:28

» 硫黄島からの手紙 [とにかく、映画好きなもので。]
 そこにいた兵士達は、必ず生きて祖国の地を踏む事は無いという覚悟を持って戦場に赴いた。  日本本土から約1250Kmの地にある硫黄島。上陸したアメリカ兵たちは異様な臭いと焦土、暑さに苦しめられながら日本軍の砲撃を受けた。  5日で陥落する....... [続きを読む]

受信: 2007年1月20日 (土) 12:04

» 硫黄島からの手紙 [とにかく、映画好きなもので。]
 そこにいた兵士達は、必ず生きて祖国の地を踏む事は無いという覚悟を持って戦場に赴いた。  日本本土から約1250Kmの地にある硫黄島。上陸したアメリカ兵たちは異様な臭いと焦土、暑さに苦しめられながら日本軍の砲撃を受けた。  5日で陥落する....... [続きを読む]

受信: 2007年1月20日 (土) 15:37

» 硫黄島からの手紙 [映画感想つれづれ日記]
[続きを読む]

受信: 2007年1月21日 (日) 20:58

» 映画 『硫黄島からの手紙』 [Death & Live]
バロン西、いいですねぇ。 『硫黄島からの手紙』  2006年 原題 : LETTERS FROM IWO JIMA 監督 : Clint Eastwood クリント・イーストウッドは本当に良い作品を作ります。 彼ももう爺さんなので、是非ポール・ハギスには、彼のDNAを受け継いで頑張って欲しいものです。 日本人の演技はどうかと思うところもありましたが、 それは、米国人の演出ですから、台詞の言�... [続きを読む]

受信: 2007年1月21日 (日) 21:25

» 映画 「硫黄島からの手紙」 [ようこそMr.G]
映画 「硫黄島からの手紙」 を観ました。 [続きを読む]

受信: 2007年1月21日 (日) 22:30

» 硫黄島からの手紙 [CINEMA DEPOT's BLOG]
DEPOTのおすすめ度:★★★★★ 公開日:2006年12月9日 配給:ワーナー・ブラザース 監督:クリント・イーストウッド 出演:渡辺謙,二宮和也,伊原剛志 鑑賞日:2006年12月11日 MOVIX三郷 シアター11(座席数518) 【ストーリー】 戦況が悪化の一途をたどる1...... [続きを読む]

受信: 2007年1月21日 (日) 23:09

» 硫黄島からの手紙 [やつがれ]
「硫黄島からの手紙」を観てきました。太平洋戦争の硫黄島での日米の壮絶な戦いをクリント・イーストウッド監督は「父親たちの星条旗」でアメリカ側からの視点で描きましたが、その監督が「硫黄島からの手紙」で日本側からの視点として描いた映画です。この映画、出演者が...... [続きを読む]

受信: 2007年1月22日 (月) 06:53

» 硫黄島からの手紙 [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★★★★  (★×10=満点)  監  督:クリント・イーストウッド 声の出演:渡辺謙       二宮和也       伊原剛志       加瀬亮       松崎悠希       中村獅童 、他 ■ストーリー■  戦況... [続きを読む]

受信: 2007年1月22日 (月) 12:10

» 硫黄島からの手紙 [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★★★★  (★×10=満点)  監  督:クリント・イーストウッド 声の出演:渡辺謙       二宮和也       伊原剛志       加瀬亮       松崎悠希       中村獅童 、他 ■ストーリー■  戦況... [続きを読む]

受信: 2007年1月22日 (月) 15:31

» 硫黄島からの手紙(評価:☆) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】クリント・イーストウッド 【出演】渡辺謙/二宮和也/伊原剛志/加瀬亮/裕木奈江/中村獅童 【公開日】2006/12.9 【製作】アメリカ 【ストーリー】 1944年6月。陸軍中将の栗林忠道は硫黄島へとやって... [続きを読む]

受信: 2007年1月22日 (月) 20:34

» 【 硫黄島からの手紙 】 [もじゃ映画メモメモ]
硫黄島2部作、日本からの視点で硫黄島の戦いを描いた第2弾。 2時間21分の長丁場、『父親たちの星条旗』のような大規模な戦闘シーンはほとんどなく人間ドラマがやや淡々と語られる内容。ハリウッド映画なのに全編日本語っていうのは珍しい。 時間経過がやや解りにくかっ...... [続きを読む]

受信: 2007年1月22日 (月) 22:49

» 硫黄島からの手紙 [UkiUkiれいんぼーデイ]
これは日本映画でしょうか、アメリカ映画でしょうか? クリント・イーストウッド監督は、これを「日本映画」だと仰っている。 ならば、私の今年の日本映画ナンバー1です!!! イーストウッド監督のいつもの静かな旋律で始まる・・・。 少し青みがかった古い写真のような映像 そこは、2005年の「硫黄島」。 探索隊が地下壕で発掘した物・・・それは 前作『父親たちの星条旗』も鑑賞しましたが、こちらのほうが断然のめり込んで観れましたし、とにかくキャスト陣も最高で、ズンズン心に... [続きを読む]

受信: 2007年1月23日 (火) 08:51

» 渡辺謙さんと急性骨髄性白血病と硫黄島からの手紙 [大腸がん手術・今は元気で稼ぐ!]
渡辺謙さんと急性骨髄性白血病と硫黄島からの手紙渡辺謙(わたなべ けん、1959年10月21日 - )は、新潟県北魚沼郡小出町(現、魚沼市)出身の日本の俳優。演劇集団 円を経て2002年より渡辺謙はケイダッシュ所属。身長184cm、体重80kg。血液型はA型。渡辺謙の「謙」の名は出身県である越後の戦国武将、上杉謙信に因む。渡辺謙は日本国内・海外双方において映画を中心にテレビドラマ、舞台、テレビコマーシャルと幅広く活躍する、日本を代表する俳優である。渡辺謙さん『独眼竜政宗』と闘病...... [続きを読む]

受信: 2007年1月25日 (木) 16:17

» 映画「硫黄島からの手紙」を見ました! [団塊の広場(カメラ、旅行、趣味、日常)]
     ―「散るぞ悲しき」と「硫黄島からの手紙」― 先日、梯久美子「散るぞ悲しき」について、読後感想を書いたら、何人かの方から、クリント・イーストウッド監督の「硫黄島からの手紙」を見るように勧められました。 そこで、先日書いたイオン浦和美園SCの中にあるシネマコンプレックスの「ワーナー・マイカル・シネマズ浦和美園」に見に行きました。ここは、11のスクリーン(座席数2087)で、同時に17本の映画... [続きを読む]

受信: 2007年1月26日 (金) 20:33

» 映画「硫黄島からの手紙」 [しょうちゃんの映画ブログ]
2006年70本目の劇場鑑賞です。公開翌日観ました。「ミリオンダラー・ベイビー」のクリント・イーストウッド監督作品。硫黄島での戦いを日米双方の視点から描く2部作の「父親たちの星条旗」に続く第2弾。アメリカ留学の経験を持ち、親米派でありながらアメリカを最も苦しめ...... [続きを読む]

受信: 2007年1月30日 (火) 12:18

» 『硫黄島からの手紙』 [映画館で観ましょ♪]
2006年の「今年の漢字」は【命】でした。 その【命】を考えさせられる映画です。 戦場の場面 。 『父親たちの星条旗』で観た場面を反対側から見ることになります。 攻め入る側と迎え撃つ側。 海からと陸... [続きを読む]

受信: 2007年2月 8日 (木) 21:23

» 『硫黄島からの手紙』’06・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ]
あらすじ戦況が悪化の一途をたどる1944年6月アメリカ留学の経験を持ち、西洋の軍事力も知り尽くしている陸軍中将の栗林忠道(渡辺謙)が本土防衛の最後の砦ともいうべき硫黄島へ。指揮官に着任した彼は、長年の場当たり的な作戦を変更し西郷(二宮和也)ら部下に対す...... [続きを読む]

受信: 2007年2月12日 (月) 00:53

» ラストサムライ(いまさらですが 笑) [気の向くままに♪]
天気が悪い日には、部屋でのんびり映画鑑賞がいいんじゃないでしょうか(笑)その日はあまり天気が良くないから、二人でのんびり部屋でDVDでも見てのんびり過ごそうって話になりました。天気予報が、確実に雨だったので、その日はおとなしくしていようという話になりました。家を出る前に彼は傘もって無いってメールしてきたので、心配でしたが、なぜかぬれていない。あれ??って思ったんですが、彼はぬれるのが絶対いやだったらしく、しっかりタクシーできました(笑)ぬれてたら、一緒にお風呂入ってあったまっ...... [続きを読む]

受信: 2007年2月16日 (金) 17:42

» 硫黄島からの手紙 DVD [噂の情報屋]
クリント・イーストウッド監督が第2次世界大戦時の最も悲劇的な戦いと言われる 硫黄島での戦いを日本側の視点から描いた作品。 届けられなかった数百通の手紙をテーマに、 硫黄島でアメリカ軍を悩ませた陸軍中将栗林忠道とその部下たちの 家族への想いと平和への願いを真摯に..... [続きを読む]

受信: 2007年3月12日 (月) 21:37

» 硫黄島からの手紙 [Yasutaka's GROOVE]
2006 アメリカ 洋画 ドラマ 戦争ドラマ監督 : クリント・イーストウッド出演 : 渡辺謙 , 二 [続きを読む]

受信: 2007年5月 9日 (水) 17:16

« 仕事納め | トップページ | 007 カジノ・ロワイヤル »