« 紅白 | トップページ | 7月24日通りのクリスマス »

2006年12月 1日 (金)

12月1日

今日は映画の日

  1896年に神戸市において日本で初めて映画が一般公開
 されたのを記念して、1956年に制定された記念日。

初上映は11月25日から12月1日までであったが、キリがいい
という理由で、12月1日とされた。多年にわたり日本映画に貢献
してきた人々への記念式典の日。なお、この時上映されたのは、
1人ずつのぞき込んで見るタイプの「キネトスコープ」と呼ばれる
もので、発明はエジソンによる。

その後、宮城県環境衛生同業組合において映画の日に半額
サービスを行っていたが、これが全国に広まり、1990年代以降は、
ほとんどの地域において毎月1日を「映画サービスデー」として
入場料金の割引サービスが行われている。

世界エイズデー

 世界保健機関 (WHO) が1988年に、エイズ問題への人々の意識
 を高めることを目的として制定。国際デーの一つ。シンボルはレッドリボン。

地上デジタル放送が日本全国で地上デジタル放送が開始された。

|

« 紅白 | トップページ | 7月24日通りのクリスマス »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月1日:

» 星野真里の濡れ場ヌードシーン!! [星野真里の濡れ場ヌードシーン!!]
まじめな印象の星野真里!! テレビでのフリートークやバラエティー番組は苦手な様で、司会者泣かせとされている。「踊る!さんま御殿!!」では、その朴訥なしゃべり方を明石家さんまからツッコまれ、本番中に3回ほど泣いていることから、さんまにこのことをネタとして扱われている。かつて「ダウンタウンDX」にも出演した際に、かなりの小声でしゃべるため、ダウンタウンも「難産やったなぁ〜」と感想を述べている。また、2006年5月に「ナイナイサイズ... [続きを読む]

受信: 2006年12月 1日 (金) 13:59

» 世界エイズデー、12,500個のコンドームで作ったウェディングドレス! [今日の気になるニュース@総合]
世界エイズデーを記念して、コンドーム12,500個で作成されたウェディングドレス 「第19回世界エイズデー」を記念して、ニューヨークのお針子さんたちがコンドーム12,500個を染めて縫い上げて完成させたウェディングドレスです。 12,500個と言われてもピンときませんね。Durexが2001年に行った調査によると、既婚夫婦の年間回数は平均98回だそうです。(ちなみに日本は世界�... [続きを読む]

受信: 2006年12月 9日 (土) 13:07

» ナイナイサイズ キムチ鍋 作り方(レシピ) [ネット丸トク情報]
1月27日(土)のナイナイサイズで岡村さんが韓国料理で作った美味しいキムチ鍋を作ってみました。ゲストはBoAちゃん。本場韓国のキムチ鍋を作ってみませんか?材料の量については詳しく出ていなかったので、人数に応じて目分量でやってみてくださいね。レシ...... [続きを読む]

受信: 2007年2月 4日 (日) 19:09

« 紅白 | トップページ | 7月24日通りのクリスマス »