わらびもち
最近ちょくちょくレンタルしに行ってます。
店のとこで、わらびもちの移動販売がいつもきてます。
今日偶然声をかけられたこともあり わらびもち を購入しました
黄な粉をまぶしたらそこそこいけますね。量はあまり食べれないですね。
「わらびもち」の歴史
室町時代、茶仙と名高い千利休により茶道が広まりました。
その茶菓子として登場したのが、わらびもち(蕨餅)なのです。
後に、庶民の夏菓子の代表として人々に親しまれる様になり
ました。本来は春のお菓子なのですが、そのサッパリした味故
か夏のお菓子として知られています。
食べ方は?
きな粉をまぶして食べるのが関西では一般的です。
しかし、関東や東北などでは黒蜜をかけるのが一般的で
あったりと、地方によって食べ方も様々な様です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (110)
最近のコメント